
https://usagibunnyboy.com/より引用
酒を飲みながら音楽を聴いていた。
音楽は時に酒のつまみになる。1日の終りに酒を飲みながら自分の好きな音楽を聴く。最高だ。
今から書くの広島のインディーズバンド「ウサギバニーボーイ」。
この1記事にウサギバニーボーイの思いをぶちまけたいと思う。
目次
頼むからウサギバニーボーイを聴いてくれ!素晴らしい広島インディーズバンドアーティスト
いい音楽というのはいつ、どんな状況で聴いてもいいと感じる。分かってる。
でも自分の好きなバンドをそのバンドを知らない人に聴いてもらう時ぐらい、最高の状況で聴いてほしい。
部屋のそこらへんに転がってるイヤホン、できるなら奮発して買ったタワレコにありそうな開放型(耳をすっぽり覆うやつ)で聴いてほしい。
アジカン、ラッド、ナンバガあたりの邦楽好きは耳をかっほじって聴いてほしい。
ジャニーズ系、アイドル、ミスチル、ワンオクロック、世界の終わりを好む人はブラウザバックしろ。
ウサギバニーボーイ / 素敵な生活 (MV) – YouTube
僕が最初にこのバンドと出会ったのがこの曲。
当時広島市に住んでいてパルコ9階のタワレコでこの曲を視聴した。
衝撃を受けた。アルバムの2曲目、3曲目も自分好みだった。ひっさびさにアルバム全曲好きだと思った。
当時の僕の給料は11万。
CDはTSUTAYAで借りるものと認識していたけど、なんせインディーズバンド、レンタルされてない。
迷ったあげく聴いたその日の翌日にもう一度タワレコに足を運びこの曲の入ったアルバムを買いました。
このバンドのTwitterをフォローしてみると1週間後にライブがあるという。
しかも家から自転車で10分程度のライブハウスに(当時僕は段原に住んでいて会場はBACK BEAT)
こんなかっこいいバンドを身近で観れるということが驚きだった。
なんでこのバンドがこんな身近に、しかも予約もせずに観れるのかが不思議だった。
ウサギバニーボーイというバンド
紹介が遅れた。
タワレコでは
「広島が生んだ、奇天烈リズムと変態サウンドに美メロを絡めた謎の音楽集団」
と紹介している。
なぜ「バンド」ではなく「音楽集団」と紹介しているか。答えは簡単。バンドのホームページよりメンバー紹介を見てほしい。
メンバー(カッコ内はブログやツイッターでタカミヤが使う別称)
タカミヤ:ボーカルとギター。メインの役割をこなしながらも、陽が当たらない。現役。
Straight & Narrowのギターでもある。twitterミナミ(なんちょん):ギター。あれだけ上手いのに、後輩たちは「でも南さんは…」と
よく言う。現役。
fractale、ふるきよきじだいのギターでもある。トヨシマ(とよちゃん):ギター。二番手ボーカル。声がでかい。イグネーター。現役。
moow、ふるきよきじだいのギターでもある。twitterタマイシ(たまちゃん):ギター。マッチ。船越。愛子さま。けん玉(弟)。現役。
かもめのくろ、nekomusumeのギターやボーカルでもある。twitterハセガワ:ギター。ライブでは目立とうとしないが故目立ってしまう。現役。
My Name Is Yamas!のギターでもある。イトウ:ギター。すきま食堂店主。ウサギバニーボーイのラジオ担当。ちょっと現役。
ニシザキ(ニシヤン):ギター。西崎兄。育児休暇中。ちょっと現役。
アオキ:ギター。酒に飲まれる。単位がなくて引退。
フジワラジュンゴ:ベース。ウサギバニーボーイのCEO。ほぼ引退。
ニシザキ(ゆっくん):ベース。西崎弟。技巧派。ちょっと現役。
ハラダ(まんぞうさん):ベース。新婚。原田まんぞう。ちょっと現役。
ふるきよきじだいのボーカルでもある。紙芝居もできる。ワダモリ:ベース。東京在住。彼女が好き。現役。
ロア、ふるきよきじだい、nekomusume、もはやこれまでのベース、
絵の歌、ギター、ベースでもある。twitter blogササキ:ベース。隠岐でTOP100に入るであろう可愛らしさ。現役。
moowのベースでもある。twitterオオサコ(サコニー):ベース。画伯。迫兄。けん玉(兄)。現役。
wave of mutilation(波)のベースでもある。twitterナカハラ(ナカタクさん):ベース。ナカタクニュース。卒業そして就職。現役。
My Name Is Yamas!、かもめのくろのベースでもある。twitterモリモト(まさやちゃん):ベースっす~。「神奈川行くっす~。」現役っす~。
addのベースでもあるっす~。ウエスギ(こうたくん):ベース。新人らしからぬ風格漂う新人。現役。
オオノ:ベース。新人。斜め上を行く発想の持ち主。現役。
オクダ(おっくん):ドラム。かっこいいドラマー。細い。主に土日担当。現役。
ato、Straight & Narrowのドラムでもある。twitterオオクボ(やすまくん):ドラム。お洒落なドラマー。8~9頭身。主に平日担当。現役。
ガール椿、もはやこれまでのドラムでもある。twitterタブチ(ブーブ):ドラム。パワフルかつ繊細なドラマー。ミスターOL。主に土日担当。現役。
wave of mutilation(波)のドラムでもある。twitterフクダ:ドラム。最年少ドラマー。新人。試験がなければ平日土日問わず出れる。現役。
サキチヨ:ドラム。下手だがやる気はある。暇なので平日土日問わず出れる。現役。
ゴトウイズミ:アコーディオン。ソロでも活躍中。ヲルガン座&ふらんす座主宰。現役。
ドーゴーチ:打ち上げの予約、物販など何かとモノを頼まれる。現役。
ふるきよきじだいのドラムでもある。twitterアゴウちゃん:物販や運転をしてくれる。ギターも弾けたりする。現役。
チカイちゃん:物販や運転をしてくれる。ギターも弾けたりする。現役。
のぶさん:物販や宿泊先を提供してくれる。音楽関係に就職希望。
以上の内4人~6人程度が出演します。(平成27年6月13日現在)
引用:ウサギバニーボーイ
多くね!?
絶対飛ばし読みしたでしょ!?
何人いるんだよ。多すぎだろ。現役25人。軽く野球の試合できるぞ。
山奥の学校の全校生徒ぐらいいるぞ。
・・・そん中から4~6人って、ぜってー喧嘩になるだろ。
なぜこんなにメンバーが多いのか。
実際にメンバーの方と話したことはないので確実ではないけど、バンドを続けていくためだと思う。
バンドは生き物といわれるように解散しやすい。
解散しなくてもメンバーの脱退は当たり前。長く続けば続くほど。当たり前だもん、1人でやってるわけじゃないから。
バンドは基本的にはボーカル、ギター、ベース、ドラム。3人、または4人揃って初めて成り立つ。
メンバーの一人が就職なんかしたりしたらすぐに解散である。
それをなんとか続けていくためにとった理由が、このメンバーの数だと思う。
現にインディーズバンドにも関わらず1997年から今まで18年も続いている。おい、18年っつたら生まれてから高校卒業までだぞ!?
ギターボーカル以外は毎回メンバーが違う。
息が合わないように思われそうだが、これはこれでまた良さがある。
メンバーはこれでもかってぐらいに個性的で(個人的にシミーズをよく着るはらだまんぞう氏が大好きだった)、しかもメンバーによってギターソロが全く違ったりもする。
ギターマンが違うとそれだけで違う楽曲になる。それが毎回メンバーが違う楽しみの一つでもあった。
Twitterをさかのぼってみても見つからなかったので大分前からやってないっぽいけど、2012年当時はライブ前日にメンバーの出演情報なんかもあったりした。
同じバンドでもその日によって全く異なるバンドになるバンド、それがウサギバニーボーイである。
広島で友達は全くできなかった。
個人的なことを書かせてもらう。
僕の実家は青森。詳しく書くと長くなるのでざっくり説明すると「自転車で日本一周してる時にたまたま自営業をしている方に出会って、旅が終わった後にそこで就職させてもらった」ということ。
それでそのお店が潰れるまでの2年もの間、広島に住んでいた。
人見知りの僕は全く友達ができず、最後の半年に草野球チームに入るまでは職場の人以外まるっきり誰とも話さない生活を送ってた。
仕事でもミスしてばかりで怒られて落ち込む毎日。
唯一の僕の支えはライブハウスに足を運ぶこと。ウサギバニーボーイのライブだけでも10回は行った。
広島市にはライブハウスがいくつもある。僕が足を運んだだけでも7か所。(4.14が一番好きだった)
ウサギバニーボーイのほかにもふるきよきじだい、etosなど広島にはいくつものかっこいいインディーズバンドが存在していて、ライブハウスで音楽を浴びる時だけが生きている居心地を感じた。
ライブハウスに行くたび毎回涙を流してた。
いまでウサギバニーボーイの音楽を聴くとその当時のいろんな感情があふれ出てくる。
頼むからウサギバニーボーイを聴いてくれ!
僕が一番いいたいこと。これは僕の個人的なブログ。
日に300PV前後のちっぽけなブログ。だから好き放題いってやる。
なんでこんなかっこいいバンドが売れないのかわからねえ!!!
一緒に対バンしたキュウソネコカミやみそっかすや忘れなんねえよが売れて、夏フェスに出て、ミュージックステーションに出演して、
なんでウサギバニーボーイが売れねえんだよ!?
本当に悔しくてたまらない。
ライブ中のゆるいトークのせいか!?いや、ライブをやらなくても売れてるバンドなんてたくさんいる。
それに客を変にあおらない、あのゆるい感じが僕は好きだ。
音楽業界は厳しいってこのことだろうか。
いやでももうすこし有名になってもいいと思う。僕にとっちゃ本当に心に残るバンドのうちのひとつだ。
ウサギライブ予定
取り置きお待ちしております!
9月20日広島導火線と意見
10月3日広島
10月5日広島
10月10日大分
10月12日広島
10月18日東京
10月24日香川
11月7日広島「田舎者」
来て!— ウサギバニーボーイ (@usagibunnyboy) September 15, 2015
とりあえずこのスケジュールにあてはまる方はライブに足を運んでほしい。
特に東京在住の人!僕も仕事が休みなら静岡から東京まで行きます。
良いバンドはそれに見合った評価をされてほしい。
切実に思う。3年経っても未だに聴いてる。「かなーでてーいるうるうる」なんてくちずさんでる。
クソみたいな文なのは分かってる。このバンドに見合わない文なのは分かってる。
だけど一度でいいから聴くきっかけになればと思っている。趣味に合わなかったらそれでいい。
いつかへっぽこな文章しかかけない僕ではなく、音楽雑誌や有名な音楽メディアでとりあげられ、たくさんの邦楽ファンの耳に届くことを願っている。
www.youtube.com