【介護職は貧乏?】介護職の給料・貯金・年収の話!平均は?

SPONSORED LINK

介護職の仕事をしているとよく心配をされます。主に「仕事大変じゃない?」と。

そのたび僕は「全然大変じゃないですよ」と答える。

これは強がりでもなんでもなく本心だ。全然大変じゃない。

むしろ残業があまりないし休みもしっかりある。そのへんの仕事よりよっぽど楽だと僕は思ってる。

 

ただ、ちょっと仲の良い友達になってくると心配の内容が変わってくる。

 

そう、金だ!金!

 

【介護職は貧乏?】介護職の給料・貯金・年収の話!

「介護の給料でやってける?」
「貯金はできてる?」

・・・と聞かれることがすごく多い。

余計なおせわだー!って思ったりもするけど、そりゃ気になるよね。こんだけ世の中の介護職に対するイメージが悪けりゃ。

僕が最近介護職の記事を書くのは、ネットで介護職の悪いイメージがつきすぎて介護職に就こうか迷ってた人が諦めちゃう、ということがすごく嫌だから。

・・・僕自身、介護職に就く前にネットで散々悪口見て辞めようと思った。

でも就職して1年経ってみて、この仕事に就いて良かったと思ってます。

今回は介護士である僕が「介護職の貯金」について書いていきたいと思います。

 

・・・確かに給料は他の仕事に比べたら低い。

でも介護職員だって普通に生活していけるんじゃぁぁぁぁぁぁ!!

 

SPONSORED LINK

 

介護職の年収・給料は?貯金はできるの?

僕の今現在の月収を年収に換算するとだいたい300万弱。

f:id:journeykk:20151011230341g:plain

20代・20歳代平均年収-年収ラボより引用

 

この図と比べると20代後半の平均年収と比べて50万近く安いことがわかります。

ではこの年収300万という年収で充分に生活していけるか?

独身や家族持ち、アパートや実家暮らしなど条件によってさまざまかもしれません。

ですが1人暮らしでアパートに住みという条件でくと僕は超余裕で生活できてます。

 

介護職に就く僕の生活費内訳

介護職に就く僕の生活費内訳はこんな感じ。

食費 15000円

保険 9000円

ガソリン 8000円

光熱費 7000円

携帯 2000円

家賃 25000円

合計 66000円

 

まず食費は基本自炊です。

職場の人や友達と行くごはんは別です。普段の酒代込。

1人暮らしだとめんどくさいという理由で外食する人も多い。だけど自炊するとだいぶ食費を抑えられます。

自炊なら多少奮発していい食材買っても外食に比べたら可愛いもんだし、自分の食べたいものを作れるようになってくると自炊も楽しくなってくる。

クックパッド見れば料理経験ない人でも結構つくれちゃうよ!

 

スマホも最近流行りの格安SIMを使っています。

以前はauだったんですが携帯に1万払うのがバカバカしくて解約しました。

 

最後に家賃。駐車場込みで25000円とかホント格安じゃないですか?

探せば意外と格安なアパートってあるもんです。政令指定都市である静岡市であるんだから、たいがいどこの県にもあると思う。

 

生活費を抑えるポイントとしては

  1. 自炊
  2. スマホ代
  3. 家賃

要するに「固定費」を抑えれば余裕で介護職でも生活できるわけです。

 

介護士の僕のこずかい

そして気になるお小遣い!

月だいたい7万ほど!

これ、多い方なのか多くないほうなのか分かりませんが、7万あれば結構遊べちゃいます。

僕は遠出が好きなので2連休とかは基本どっか出掛けちゃいます。

関西や関東に住む友達のとこに遊びにいったり。

 

普段もそこまで節約してる意識はなく、ストレスもありません。

ただそのかわり、買い物をする時に「これは本当に必要なのか」ということはものすごく考えます。

だから食材とか消耗品以外はあまり買い物しない。物欲もない方だと思います。

 

介護職に就く僕の貯金

最後に貯金を紹介!

これが20代社会人の月の貯金金額。

f:id:journeykk:20151012001432j:plain
【特別企画】みんなの貯金はいくら?20代若手社会人に聞いたお財布事情 | 楽天銀行より引用

僕はこのグラフの上から2番目。

僕は毎月だいたい7万ぐらい貯金します。こうしてみるとあんがい貯金してるほうなのかな。

貯金するぞ!という気はないんですが最近ようやく貯金額が7ケタにいきました。

そう、介護職でも普段の生活を工夫するだけでこれだけ貯金ができるんです。

【追記】
2年間で200万貯金しました。介護職でも余裕で貯金できる

 

介護職の給料・貯金・年収まとめ

こんな感じ!少しでも参考になりましたか?

「案外ふつうに生活できるんだな」と思った方もいるかもしれませんし「ビンボーくせえ生活してんな」と思った方もいるかもしれません。

でも、少なくても僕はなにひとつ不自由なく生活できてます。

そう!介護職でもフッツーに生きてけるんですよ。

自炊して安いとこに住んでたり、ちょっと工夫すれば余裕で生きてけます。

僕の職場では3人子持ちのお父さんなんて人もいるし。

 

介護職に就こうと思ってるなら僕は全力で背中を押したいし、もし就職先を探してる人がいるならせめて選択肢のひとつには入ってほしい、と思います!

今は働きながら資格も取れる時代だしね。

 

今の介護職場の給料が安いという人は・・・

もし待遇の良い介護施設に勤めたいなら、介護職転職サイトを利用すれば一発で悩みは吹き飛びます。

介護の転職サイトはハローワークにはない高待遇の求人が多くあります。中には年収400万以上の高待遇求人も!

下記で国内でも有名な介護職転職サイトを紹介してるのでぜひご覧ください!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!