職種・職業訓練で迷ってるなら、全力で介護職をすすめる

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20160825003917j:plain

2年前、僕はなんの職種に就くか、職業訓練でなにを学ぼうかと悩んでました。

そんな時にぼく学びたいと思ったのが介護の仕事。

でも「介護職」って何かと悪い噂ばかり聞きますよね。

以前、知人たちに「おれ、介護職に就こうと思う」なんていうと「やめておけ」「きついぞ」「暮らしていけないぞ」なんて声をたくさん言われました。

実際どうなんだろ、なんて思ってネットで調べてみるとひどい言葉の羅列。そのあまりのひどさに絶望的になった。

journey.hatenadiary.com

 

それでも「介護の仕事がやりたい」と思ったので、思い切ってこの業界に飛び込んでみたわけですが、

実際この仕事に就いてみた結果・・・

 

介護の仕事に就いて良かった!!!

と心から思いました。

 

ネットや噂によってあまりよくないイメージをもたれている介護職。できるかぎりそれを払しょくしてみようと思います。

やってやんよ!!

SPONSORED LINK

職種・職業訓練で迷ってるなら、全力で介護職をすすめる

介護職に就こうか迷っている方の不安要素はいくつかあると思います。

当時僕が抱えていた不安要素を例に書いていきます。

 

職種・職業訓練で迷ってる人の多くが賃金の悩み

f:id:journeykk:20160707000428j:plain

まずは金の話。「介護の仕事に興味あるけど給料が・・・」って人は案外多い。

介護職の給料は地域によって違いますが、夜勤ありの施設に勤めている僕がもらってる今の給料、20〜23万ほど。

 

ちなみに僕の職場は静岡県内では給料は少ないほうだと聞きます。他の職場から移ってきた人が口をそろえて言う。

この20〜23万という給料、人によってどう思うかはそれぞれでしょう。

僕は

「まったく不満がありません」

 

だってふっつーに生活していけんだもん。月7~8万は貯金できてるし贅沢だってしてる。

journey.hatenadiary.com

生活費内訳

 

食費 15000円

保険 9000円

ガソリン 8000円

光熱費 7000円

携帯 2000円

家賃 25000円

合計 66000円

生活水準は人によって違いますが、僕みたいなたいして物欲のない人間でしたらこのぐらいかと。

あ、家賃はボロアパートを借りてます。住めればどこでもいいんじゃい!

僕はお酒を飲んでるので食費15000円ほどかかりますが、そうでない人はもっと抑えられます。

 

当時の生活費の合計は66000円でしたが(今はもうちょっと贅沢してる)、これならどんなに給料の低い地域でもやってけるよね。

「子供がいたらそんな生活無理だ!」

という声が聞こえますが、うちの職場3人の子供と1人の奥さんを養っているお父さんが働いてます。もちろん子供手当はあるんですが奥さんは育児があるので働いてません。

「こずかい1万しかない」と言ってますがまったく苦しそうな生活をしてる様子はなさそう。共働きだったら余裕だよね。

少しは印象が変わった?

給料低いとか言われるけど生活の中でちょっと工夫すればいいだけだ!

 

今の時代、ネットがあれば簡単に副業できる

f:id:journeykk:20160922144000j:plain

それでも、どうしてもその給料じゃ生活していけない、と思うならパソコンで副業をすれば良いと思います。

クラウドソーソングというネット上で仕事を受けることができるサービスなら、空いた時間でお金を得ることができます。

 

クラウドソーシングについては下記の記事でさらに詳しく書いています!

www.yonosuke00.com

 

職種・職業訓練で迷ってる人に伝えたい。介護職は実際キツイの?

これも職場によって。僕の職場は人手不足なので案外キツいほうかも。でも若い男の僕からすればなんてことありません。60近い方も同じ業務をこなしてます。

journey.hatenadiary.com
(これ僕のブログで一番シェアされている記事。それほど共感してくれてる方が多いはず)

よく「大変だね」って言われるけど

まったく大変じゃねぇ!今までつとめた職業の中で一番楽!

大変ってなんのこと言ってるんだろう?楽しい楽しくない別として、大変じゃない職業なんてないだろ?なのに介護職だけなんで特別大変なんだよ!

・・・すいません、取り乱しました。

だけどホント思います。なんだろ。例えば排泄業務のこと言ってんのかな?

journey.hatenadiary.com

排泄の業務は本当に慣れ。僕も最初は抵抗ありましたが3日で慣れました。同い年のギャルもあったりまえにこなしてます。

他になんだ?腰痛めるって?

なら建築現場とかトラックの運転手とか小売業の棚の品だし作業とか

どの仕事でも腰痛になるリスクはある!

 

腰を痛めない介助方法を覚えればそれだけリスクは減ります。あとストレッチも大事。

 

身体を動かす仕事なので疲れる半面、心が前向きになりやすい!

 

ほら!だんだんいい仕事に思えてきたでしょ!

職種・職業訓練で迷ってる人の不安要素・人間関係

これはホント職場によってそれぞれ!

会社の中だけでもフロアによって雰囲気が違います。

別の職場であまりいいように思われてなくても移動先で人気者になったりも全然ある。まさに僕の職場にそういう方がいるんだけど、ここの職場にきた途端人気者になった(おれ嫉妬)

 

だからどうしてもその職場の人たちと合わなければやめちゃえばいいんです。で、他の職場に移ってみればいい

www.yonosuke00.com

 

そうやっていい職場に巡り合えてる人もいます。今はネットにあるから家にいたまま転職活動できるし。

ちなみに男は圧倒的に楽!女性みたいにどこかのグループに属す必要はないし、むしろ良くしてもらえます笑

職種・職業訓練で迷ってる人へ。介護職の最強の強みは生きるためのセーフティーネット

f:id:journeykk:20160713004938j:plain

僕にとってこれが介護職の最強の強みだと思う。

くいっぱぐれがない!

介護職はどこも人手不足と言われていますが、逆に考えれば

余るほどに求人がある

そういうことでもあります。どこに住んでても就職できる!50代後半とかにならない限りいつでも再就職できる!

だから移住なんかには相性がよい!どこに住んだって求人があるから!

僕はなにか挑戦したいものができた時にはパッと今の仕事を辞めようと思ってます。

 

で、もし挫折したらとしたらまた介護の仕事に再就職。

どこにもいつでも介護職に就けるから将来が悲観的にならない!

僕にとって介護職は生きるセーフティーネット!

journey.hatenadiary.com

なんたって生きてけんだ!

 

【まとめ】職種・職業訓練で迷ってるなら、全力で介護職をすすめる

いかがだったでしょう?そんな悪い仕事じゃないでしょ?

僕はなんで介護職がここまでいわれなきゃなんなのかまったく分かりません。向き不向きはもちろんあります。でもそれはどの職業でも一緒。

 

まとめると

  • 介護の給料でも生きてける
  • 仕事も大変さは並み
  • 人間関係もどうにかなる
  • 生きるためのセーフティネットになる

こんな感じ!

介護職が特別いい職業だ!!!とは言いません。

でも、

もし就職に悩んでる人がいたら、せめて選択肢の一つとしてあってもいいんじゃない?
そう強く思います。未経験でも働きながら資格とれるしね。

介護職に就こうと思ってるなら僕は全力で背中を押したいし、もし就職先を探してる人がいるならせめて選択肢のひとつには入ってほしい、と思います。

 

もしも介護の資格について知りたい方は無料の介護資格の資料請求をして実際にしてみてもいいかもしれません。

 

>>介護職員初任者研修の資料を見る

介護職について他の記事でさらに詳しく書いてます!

ぜひこちらの記事も読んでみてください!

 

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!