100泊して分かった野宿場所スポット6選【公園・道の駅・テントetc】

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20160303063133j:plain

こんばんは!プロブロガーの日々太です!

自転車日本一周やお遍路などをするとき、気になるのが野宿場所。

毎回ホテルに泊まってたら宿泊費がバカにならないので野宿をする人が多いです。

・・・でも、野宿と言ってもどこですれば良いか分からないですよね。

なので今回は自転車日本一周した僕が
100泊以上野宿した中でオススメしたい野宿ポイントを書きたいと思います!

ちなみに自転車日本一周についてはこちらで詳しく紹介しています!

 

野宿に必要なアイテム編

まずは野宿に必要なアイテムを紹介。

旅をする中で絶対に必要なのは寝袋。

旅の中では山間部や海沿いに泊まることも多いのでできる限り良いものを持っておくのが良いです。

モンベルの寝袋は軽量でしかも機能性抜群。

僕も自転車で日本一周していたときはこの寝袋を使っていました。

 

寝袋と一緒に欲しいのがマット。

このマットは軽量でしかもエアーによって柔らかくなるのでかなり重宝します。

旅人は結構これ使ってることが多い。

 

あとはテント!

テントがなくても野宿は無理ではないです。

でもやっぱりテントが合ったほうが安心ですし、急な雨にもテントがあればなんとかなります。

モンベルのムーンライトテントはすぐに出せてすぐに片付けられるのでかなりおすすめ!

僕も自転車日本一周中にこれ使ってました。

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】公園

f:id:journeykk:20160303051706j:plain

 

僕が一番野宿したとこ。それは公園!!!

公園は最強!日本全国どこかしらに公園はあるしたいがいは水道もトイレもある!

 

マットと寝袋・そしてテントがあればとりあえず泊まれます!

・・・ってかテントなしでも泊まれる。

 

ここでひとつポイント!東屋のある公園に泊まるのがオススメです!

なぜかというと、もし雨が降った時でも防げるから!

f:id:journeykk:20160303052448j:plain

ここでひとつ疑問が浮かぶひともいるかと思います。

 

人に襲われることはないの?

 

うーん、これは「絶対にない」とは言い切れないよね。

でも、僕は1年間旅してきて1度もありませんでした。

ちなみに彼女も原付で日本一周してるんですが1回もなかったみたい。

東京の都心とか名古屋中心部、大阪とかはさすがに怖くて僕はできなかったけど。

ちなみに僕は何度か職務質問されたことがあります。いや、結構あるな。たしか4回ぐらい。

まあ免許所見せればなんも問題ないです。「頑張ってねー」って言って去ってく。

ちなみに僕の彼女は警察から「頑張ってね」と言われ缶コーヒーをもらったそう。なんて素敵なんだ!

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】道の駅

f:id:journeykk:20160303053429j:plain
f:id:journeykk:20160303053344j:plain

 

f:id:journeykk:20160303053616j:plain

道の駅!ここが旅人にとって一番良いのが道の駅!

場所によっては24時間開いていて室内で泊まれる道の駅あるんです!

2枚目と3枚目の画像はすべて24時間開いている道の駅。

邪魔にならないよう端っこの方で野宿しました。

 

ひとつ言うならば道の駅の店員さんに伝えるといいかも!

「旅行をしていて今晩ここに泊まらせてもらってもいいですか?」って。大抵はいいって言います。

 

室内が閉まっちゃう道の駅でも大抵屋根のあるところはあります。

旅を始めた当初こそ道の駅でも人がいなくなってからテントを貼ってましたが、後半はめんどくさくなってマットと寝袋だけで野宿してました。

人の目に留まりやすい分、僕は缶コーヒーおごってもらったり「家きなよ!」って言ってお世話になることもありました。ありがたいなぁ。

 

SPONSORED LINK

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】 橋の下

f:id:journeykk:20160303055123j:plain

公園もそうなんですが、野宿の1番の敵って

雨なんです!

水道もトイレもないけどとりあえず雨に濡れたくないって時はここ!

橋の下で野宿するときにはテントが必要です。

マットとテントだけでも無理ではないけど、安全のためにもやっぱ張ったほうがおすすめ。

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】 海辺

f:id:journeykk:20160303055411j:plain
(小豆島の海辺)

雨降る可能性がなく、地震が起きても大丈夫そうなとこなら海辺は最高です!

だって夕焼けと朝日を見ながら過ごせるんだから。

 

f:id:journeykk:20160303055652j:plain

 

f:id:journeykk:20160303055702j:plain

 

ホント最高だったなぁ。

僕が一番好きな野宿場所がこのような海岸でした。

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】 バス停

f:id:journeykk:20160303060325j:plain f:id:journeykk:20160303060344j:plain

寒い地域のバス停は屋根があったり小屋みたいになっていたりすることがあります。北海道とか、本州でも内陸でよく見かけた。

トイレも水道もないけどここもとりあえず1日は過ごせます。

雨が降ってるときなんかにはおすすめ。

ただし、人の迷惑にならないよう、早朝に出発するなど時間帯に気をつけてください。

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】とりあえずどっかの建物の軒下

f:id:journeykk:20160303061313j:plain
(今はなき広島市民球場の軒下)

周りに公園がなく野宿できそうな場所がないとき。

そんなときはとりあえずどっかの建物の軒下に野宿をしてました。

とりあえず雨は防げる。

閉店したパチンコ屋、つぶれたドラックストア、なんかの施設・・・もうホントどこでも。

こういうところに泊まるポイントとして近くに24時間のマックがあるとこをおすすめします!

なぜかというと、なにかあったら避難できるから。

 

【自転車旅・お遍路の野宿場所スポット】まとめ

まあ、人間慣れればどこでも泊まれちゃいます!笑

徒歩旅してた友達は試乗車に泊まったとか言ってた。「なんか開いたから泊まった」って笑(おい!)

野宿に慣れちゃえばホントどこでも泊まれちゃいます!

しかも家があることのありがたさまで分かっちゃいます!

 

蛇口から温かいお湯が出る!

 

好きな時にシャワー浴びれる!

 

いつでも雨が防げる!!!

もうね、家最強!これ、野宿したからこそわかること!当たり前のことが幸せに感じるんですよ!旅人あるある。

ちなみに今、家賃1万円代のアパートに住んでますがまったく不便は感じません。これもこの経験があったから。

www.yonosuke00.com

もし長期の旅行にでかけるのなら野宿するのがオススメ!

以上、日々太がお送りしました!

 

では!

追記 自転車旅やお遍路・野宿スポット関連記事

旅のまとめを書いてみました!日本一周のまとめ記事です。ぜひ読んでください!

www.yonosuke00.com

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!