日本一周した僕が感じる自転車ツーリング旅行に必須な道具・持ち物・装備10選!

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20160302230108j:plain

こんばんは!ブログで飯食ってるプロブロガーの日々太です!

僕は数年前、自転車で日本一周をしました!

最初の頃は何を持っていけば分からないですよね。

なので今回は自転車で日本一周をしようと思っているあなたに、

自転車ツーリング旅行に必須な道具・持ち物・装備を紹介してこうと思います!

 

・・・ちなみに自転車旅についていろいろ書いてます。こちらも合わせてどうぞ!

 

スポンサーリンク

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】自転車!

f:id:journeykk:20160302230523j:plain
引用:2015 Giant Bicycle [GREAT JOURNEY 2]

 

当たり前だけどこれがなきゃ始まらない!まずは自転車の紹介!

ぼくが日本一周で使っていた自転車はGIANTのクロスバイク。

自転車界ではかなりメジャーなメーカーのグレートジャーニーという自転車。

 

北海道ではよく同じような荷物をたくさん積んだ旅人とすれ違ったけど、かなりの確率でグレートジャーニーに乗ってました笑。

 

毎年新しいモデルが発売されてるみたいだけどデザインはみんなほぼ一緒。
それだけ昔から愛されてるっていう。

壊れにくくたくさんの荷物を積めるので日本一周には最適な自転車と言えます!

 

自転車で日本一周の旅をするならロードバイクとクロスバイク、どっちがオススメ?

答えはどちらの自転車でも日本一周できます。

ママチャリで日本一周してる人もいるからどっちでもできるんですよね笑

ただ、自転車によって特徴が異なります。

 

  • ロードバイク→早く自転車で日本一周したい人向け
  • クロスバイク→ゆっくり自転車で日本一周したい人向け

 

ロードバイクはクロスバイクに比べてスピードがでます。

それに比べてクロスバイクはロードバイクよりも比較的頑丈な作りです。

 

スピード重視で「3か月で日本一周する!」とかならロードバイク、安全に日本一周するならクロスバイクが合っていますね。

ママチャリですら日本一周できるので、実際どっちでもできるんですが・・・

なので「この自転車で日本一周したい!」と思った自転車で日本一周をすれば良いですよ!

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】サイドバック

f:id:journeykk:20160302232914j:plain

引用:http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/p/e/n/penyaider/IMG_0043s2-.jpg

サイドバックは自転車旅の持ち物必需品!

自転車旅をする人のほとんどの人はこのようなバックを使ってました。重いバックしょいながらだと疲れるからね!

自転車旅する時に必要な持ち物がしっかりと収納できます。

そのサイドバックでオススメなのはORTLIEB(オルトリーブ)というメーカーのサイドバック。旅で使うバックに完全防水は絶対。

取り外しも楽のなのでオススメ!自転車旅に必要な持ち物がたくさん入りますよ!

 

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】 テント

f:id:journeykk:20160303055411j:plain

 

チャリ旅をする人の中でも宿を使う人と野宿する人がいますが、僕はだんぜん野宿派!!

これは後付けなんだけど、野宿の方が絶対に思い出に残ります!!ビジネスホテルとかいつでも泊まれるからね!

 

僕はモンベルのムーンライトというテントを愛用しました!

すごくコンパクトだし簡単に建てられちゃう!今でもキャンプする時は愛用してます!

 

 

何かあった時のために、自転車旅の持ち物にテントは必需品です!

もちろん自転車日本一周旅が終わった後もキャンプで大活躍。

なので自転車旅に限らずキャンプ好きには本当にオススメ。

 

ちなみにテントに関してはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています!キャンプ好きは必見!

合わせて読みたい
キャンプにオススメのテントまとめ!自転車旅したい人必見

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】寝袋

寝袋は自転車旅の荷物で最も必需品。

寝袋って選ぶのホント難しいんですよね!

ドンキの買って北海道旅した時は死ぬかと思いました・・・。

 

たくさんの人が浮かぶ疑問としてどの季節にも対応してる寝袋ってないのかなって思いますよね。

僕なら冬(〜-5度まで対応)にも耐えられる寝袋を買って、走る季節によって温度調整します。

例えば夏場は使わないかお腹にかけるだけとかして、その時の気温に合った使い方をする。

そうすればどの季節でも寝袋を活用することができます。

「冬場は走る予定はない」

と思う人もいるかもしれないけど、日本一周って結構予定が伸びる人が多いんですよね。

僕も半年のつもりがバイトとかして1年かかりました笑

 

ホントに真夏に旅をするんだったらドンキの薄い寝袋でもいいけど、そうでなければしっかりしたやつを買うのがオススメ。

オールシーズンに最適なのは耐寒温度ー10℃ぐらいの寝袋。White Seekのこの寝袋はなんと丸洗いオーケー。そして驚くのが安さ!

ちなみに寝袋も自転車日本一周に限らず、アウドドア・キャンプ好きには本当にオススメの持ち物です!

自転車旅に限らず様々なシーンで寝袋は大活躍しますよ!

 

 

・・・ただ、この寝袋は1.9キロと若干重いです。

機能性と軽さを求めるなら1.1キロと軽く機能性抜群なモンベルの寝袋がおすすめ!

僕も自転車日本一周中はモンベルの寝袋を使ってました!

寝袋は自転車旅の持ち物必需品です!

下記の記事で寝袋に関して詳しく紹介していますよ!こちらも自転車旅好きはもちろん、キャンプ好き必見です!

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】マット

f:id:journeykk:20160303001228j:plain
引用:https://totokakafamily.naturum.ne.jp/e1419372.html

テントの中に敷くやつ!これはできるだけ安さを重視するなら銀マット。

僕も自転車旅の時は銀マット使ってました。

自転車日本一周や自転車旅の途中でキャンプしたいならマットも必需品の荷物です。

 

でもやっぱり背中がどうしてもいたくなることがあります。

体を酷使する自転車日本一周。せっかく買うんならマットはいいもん買っといた方がいいです!

DABADA(ダバダ)のキャンピングエアーマットはコスパ抜群!

機能性もよくおすすめですよ!

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】2WAY ランタン&懐中電灯

f:id:journeykk:20160303002541j:plain
引用:
Amazon CAPTCHA

キャンプをするには明かりが必要です。こちらも自転車日本一周や自転車旅には必需品の荷物ですね。

テントの中で使うライトと外で使うライトを使い分けるのは自転車旅には荷物がかさばります。

そんな時にオススメなのが2WAYのランタン&懐中電灯。

The Friendly Swedeなら懐中電灯とランタンを使い分けることができるのでオススメ。

一人でする自転車旅ならこれで十分!

自転車旅や自転車日本一周で荷物を少しでも少なくしたいという方にはオススメの必需品な荷物です!

もちろん普通のキャンプでも大活躍ですよ!

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】モバイルバッテリー


モバイルバッテリーはもっといた方がいい!いわずもがな!

自転車旅には本当に必要な荷物です。何かあった時には本当に必要になる。

Ankerのモバイルバッテリーはコンパクトでなおかつ高品質で有名。

7年前と比べて今は随分いいもんがあるんだなぁ・・・

モバイルバッテリーはとりあえず持っといた方がいいです!何か合った時のために!

自転車旅には必須の荷物ですよ!このアイテムもキャンプで大活躍!

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】Kindle(キンドル)

f:id:journeykk:20161025144835j:plain

「え?いらなくね!?」と思うかもしれないけど、

僕が今から自転車で日本一周するなら、絶対にKindle持っていきます。

なぜなら、これ一つで何冊も本を持っていけるんですよ。

自転車旅って雨が降ってて暇な時間も多いです。

そんな時にキンドルは最高に良いはず。電波のあるところなら好きな時に好きな本を買えるしね。

そして電池もかなり長持ちします。充電できる場所でマックスまで充電しておけばOK。

これがあればあなたの自転車旅がさらに充実したものになりますよ!

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】サイクロコンピューター

f:id:journeykk:20160303010704j:plain
引用:(自転車)サイクルコンピューター:パンダヘッドのお気に入りライフ:So-net blog

サイクロコンピューターっていってもピンとこない方が多いと思います。

ようは何キロ走ったかとかどのくらいのスピードがでたか分かるやつ!

なくても旅に支障はないんだけど、何キロ走ったかってすごく気になるよね!

ちなみに僕は10000万キロほど走りました!やっぱ距離は知っといた方がいいと思います!

あの最初に1000キロ超えた時の感動ってハンパないんだよね!ホント!

 

絶対に必要な荷物ってわけではないけど、あるとより自転車旅が楽しくなります。

おすすめの自転車旅の必需品荷物ですよ!

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】バーナー

f:id:journeykk:20160303003414j:plain

自炊する人なら文句無しでこれ一択!

キャンプ好きには基本的にガソリンのバーナーとカセットガスのバーナーを使う人に別れるんですが、僕は絶対にカセットガスをオススメ!

カセットガスならコンビニにも100均にも売ってます!手に入りやすい!

僕もキャンプする時はもっぱらこれを使います!自炊するなら必需品の荷物です!

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】クッキングセット

 

最初は飯合を持って旅をしていたんですが、やっぱりご飯専用なんです。

飯合って、使い勝手があまりよくない。

でもクッカーならさまざまな調理ができます。

これはひとつ持っといた方がいいですよ!

なんだろう。1日走り終わった後の自分で作った飯ってなんであんなに美味いんだろうね!

 

【自転車日本一周に必要な道具・持ち物・装備】サンダル

f:id:journeykk:20161027212936j:plain
引用:https://store.chiyodagrp.co.jp/SHOP/660509/1016273/list.html

雨対策で最初は靴にカバーかけたりいろいろ試してたんだけど、

ある時「そっか、濡れないようにするんじゃなくて、濡れてもいいようにすればいいんだ」と思ってつか始めたのがサンダル。

サンダルなら濡れようが何しようが大丈夫なんですよね。

寒い時期は無理だけど、春〜秋あたりまではいけます!

重さもなく荷物にならないので自転車旅には持って行ってもいいんじゃないかな。

自転車日本一周・自転車旅関連記事

長いあいだ自転車旅や自転車日本一周について記事を書いてきましたが、そのノウハウを一記事にまとめました。

その記事がこちら!

自転車旅や自転車日本一周に興味のある方にとってはかなり役に立つはずです!

 

自転車旅や自転車日本一周に興味のある方にはかなり役に立つ記事のはずです!

キャンプアイテムはこちらの記事がオススメ!

自転車旅や自転車日本一周はもちろん、普通にキャンプしたいという方にはこちらの記事がオススメです!

タイトルをクリックすればリンクできますよ!

 

www.yonosuke00.com

▲秋から冬にあっけてのオススメキャンプアイテムです。僕も冬の間も自転車旅していたので参考になるはず!

www.yonosuke00.com

▲キャンプで作るオススメの飯の紹介!

www.yonosuke00.com

▲ソロキャンプにオススメの荷物紹介!自転車旅や自転車日本一周は基本一人でする人が多いと思うので参考になるはず!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!