無趣味・趣味の見つからない大人は料理を始めればいい。お金のかからない最高の娯楽だから。

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20160317192108j:plain

こんばんは!プロブロガーの日々太です!

これを読んでいるあなたは趣味ってありますか?

自分の中で毎日の楽しみになってるものや、考えるだけで心が潤ってくるものってありますか?

以前、ぼくは完全な無趣味だったんですが、今はブログと料理が趣味になりました。

ブログを書いてるだけで気持ちがすっきりしまうし、料理は理由もなく作ってて単純に楽しい。

 

もしも趣味のない方には料理を趣味にされたらいいんじゃないかと思うんです!

その理由を書いていきます!

【追記】この記事が「ナースときどき女子」に掲載されました!ありがとうございます!

 

無趣味・趣味の見つからない大人は料理を始めればいい。お金のかからない最高の娯楽だから。

f:id:journeykk:20160315215137j:plain
チキンバターカレー

 人間ってのは基本的になにかを作っていくことに喜びを感じる生き物だそう。

なのでつくること自体に普遍的な喜びを感じることができると言われています。

これ、僕自身もすごく分かるんですよね!

それはものでも作品でも食べ物でもなんでもいいんです。

 

  • 工作が好きな人→DIY
  • 芸術的なものが好きな人→アート

 

こんな感じで何でも良いんですよ。

でもみんながみんな工作や芸術が好きというわけではない。

そこでおすすめなのが、たくさんの人が関心がありさらに生活に大きく関わっている「食」。

食なら誰でも興味を持ちやすいんです。 

 

僕は特に美味しいご飯を作れるわけではありません。

それでも僕はご飯を作ることが楽しい。

さっきもいったけど理由はありません。これがそのつくる喜びってやつ。

SPONSORED LINK

無趣味な人に薦めたい理由「お金がかからない」「むしろお金が増える!?」

f:id:journeykk:20160315220051j:plain
チョコレートケーキ

多くの趣味ってお金がかかるじゃないですか。

釣りでもスノボでもアウトドアでもそう。

インドア系の趣味だってだいたいは道具が必要ですよね。

でも、料理はお金がかかりません。

いや、もちろん食材にお金はかかるんだけど、それを食費とすると、実質趣味としてのお金はかからないことになりますよね?

 

無趣味なぼくが料理にハマったおかげで節約になった

僕の例でいきます。

僕は介護職員で月の給料は現在20万ほどです。

20万っていったらそこまで自由に使えるお金ってないですよね。

 

でも僕の趣味はさっきも言いた通りブログと料理。

料理をするのが好きなので食材をたくさん買います。

でもそのかわり料理が僕にとっての娯楽になるので、食費以外に使うお金が極端に少なくなります。

他の人の娯楽である「飲み」や「パチンコ」や「買い物」は僕はしません。

なぜなら料理で楽しさを感じることができているから。

しかもある意味「お金が増えます」。

じっさい介護職なのに月20万貯金できました。

もし毎日吉野家やコンビニ弁当で食事を済ませている人が自炊をしたらどうか?

最低でも半分以上の食費を削ることができます。

そうすれば他のことにお金が使える。楽しさを感じながらお金が増えていく。

 

しかも料理って人間みんな共通して食べますよね?

テレビは「ご飯と動物のことを放送してれば視聴率取れる」っていうぐらいだからたくさんの人が関心を持ってるわけですよ。

料理を作れるようになれば、それだけコミュニケーションの幅が広がるし、誰かを喜ばせることもできます。

 

実際ぼくはめっちゃ役にたってます。

コミュ障ですが料理が好きなおかげで職場(介護職)のおばさまたちと料理の話で盛り上がるし、
実家に帰った時に両親にごはんつくってあげて喜ばれました。

人のために作る時ほど料理が楽しい時ってないんですよね。

ここまで役にたつ趣味ってなかなかないと思うんです!

 

介護職はやりがいがあって好きな職業なので続けたいと思ってる。

だけどいかんせん給料がそこまで多くない。

でも自炊をしてれば余裕で貯金することができるんです。1年で100万は貯金できてる。

無趣味の僕が料理を趣味にしたおかげでかなり貯金ができました。

無趣味な方は料理を趣味にするのを心からおすすめしたいです!

 

別に無趣味でも構わないと思う

とりあえず「無趣味な人は料理を趣味にすることをおすすめします!」と書いてきたけど、

極論、無理して趣味を作ることはないと思います。

僕は一時期、趣味のない自分に対して、心のどこかで劣等感を感じていました。

でも、それって実際どうなんだろう。

僕の周りの人たちでも無趣味の人たちがいっぱいいる。

でも、楽しくなさそうかと聞かれればそんなことはない。

みんな楽しそうに生活しています。

美味しいご飯を食べに行ったり、たまにドライブ行ったりなんかして。

 

無理して趣味を作る必要はないんですよ。無趣味でいいと思います。

ただ、もし無趣味な方が何か新しいことを始めてみたいと思うなら、僕は個人的に料理をおすすめします!

 

無趣味の人に料理をおすすめ理由まとめ

それでは最後に無趣味の人に料理を進める理由をまとめていきます。

 

  1. 人間が感じる普遍的な「作る喜び」を感じれる
  2. お金がかからない
  3. むしろ節約になる
  4. 誰かを喜ばせることができる

 

料理を趣味にするとこれだけのメリットがあります。

無趣味の方、ぜひ料理を始めてみてはいかがでしょうか?

 

無趣味・趣味の見つからない人はプログラミングもおすすめ

f:id:journeykk:20170306232001j:plain

2017年初めにプログラミングスクールを利用しプログラミングを学びました。

僕はもともとプログラミング初心者。

しかし今の時代、仕事をしながらでもオンラインで格安で学べるプログラミングスクールが多く存在します。

もちろん、どんなに未経験者でもプログラミングスクールを利用すればしっかり学べます。

 

プログラミングを学んで得られるメリットは以下の通り。

 

  • 年収が圧倒的に高い
  • フリーランスとしてもっとも独立しやすい職業
  • 圧倒的な人手不足なので第一線として活躍しやすい
  • 場所と時間に縛られない働き方ができる

 

この通り、プログラミングを学べば人生が変わると言っても過言ではありません。

もしあなたが少しでもこのような生き方に興味があるなら、ぜひ下記の記事を読んでみてください。

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!