今の時代ママチャリでも女性でも自転車日本一周は簡単すぎる!チャリ旅自転車旅行が簡単な理由

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20160318151905j:plain

 

こんばんは!日々太です!

 

僕はハタチの時自転車で日本を一周しました!

 

誰かとその話をした時、「すごいねー」と言われるんですが、誰でもできるんです!

まさか!と思うかもしれないけどホント!身体が健康で、時間と少しのお金があれば本当に誰でもできます。だから「やりたい!」と思う人にはぜひ挑戦してほしい!

 

この理由を書いていきます!

SPONSORED LINK

今の時代ママチャリでも女性でも自転車日本一周は簡単すぎる!チャリ旅自転車旅行が簡単な理由

全国のそこらじゅうに道の駅がある

f:id:journeykk:20160318152529g:plain
引用:道の駅とは? | 道の駅 公式ホームページ – 全国「道の駅」連絡会

 

現在日本には1000以上の道の駅があります。みなさんも道の駅の看板を見かけたことありますよね。普段意識してないとおまりないように感じますが、旅をしてると本当にたくさんあるんだな、と感じました。

野宿ができる

まず野宿がしやすい。建物のどこかしらの軒下で僕はよくマット敷いて野宿していました。道の駅によっては室内で泊まることもできます。

f:id:journeykk:20160318153208j:plain

 

こんなとこ。これは確か熊本の阿蘇にある道の駅。

 

ただひとつ注意が必要なのは人に迷惑をかけてはいけないこと。

道の駅で野宿する時はできるかぎりそこで働く従業員さんに一声かけましょう。大抵は快くいいと言ってくれます。電源を借りる際はそのことも。

水道とトイレがある

これ大事。水道があれば水は飲めるし身体を清潔に保てる。トイレがあれば用を足せる。

人との交流がある

駐車場は24時間開いているのでその分人の接する機会もあります。旅をしてると孤独に感じてることが多いので人との交流は貴重な時間です。

 

そしてありがたいことに僕はここで声をかけてもらった人の家に泊めてもらったり、食べ物を頂いたこともありました。

 

あとこれ道の駅あるあるなんだけど、定年を過ぎてから車で日本を周ってる老夫婦ってよくいるんですよ。同じ旅人なのか、その夫婦さん、旅人にすごく優しい。何度いろんなものを分けてもらったか笑

 

いただくということはもちろん嬉しいんだけど、それ以上に優しさに心をうたれます。そういったことはホテルに泊まってたら絶対に経験できないことですよね。

 

道の駅はホントいいことばかり。ぜひ利用してください!

全国そこらん中にコンビニがある

f:id:journeykk:20160318154832j:plain
引用:http://www.yukawanet.com/archives/4282373.html

 

全国のいたるとこにあるコンビニ。コンビニがあればとりあえずなんとかなります。食料は買えるしカセットガスも手に入るし生活品はとりあえず手に入る。お金も下ろせるし。最近は無料wifiもあるからホント便利。

 

日本一周が簡単である大きな理由のひとつ!ちなみに僕が青森に住んでた頃はまだセブンイレブンがなく、岩手で初めて入った時は感動を覚えました笑

100近もある

f:id:journeykk:20160318155554j:plain
引用:大創産業 – Wikipedia

 

コンビニほどじゃないけどたくさんある。しかもほぼ全品100円。やっす!衣類や生活品はだいたいここで買いました。自転車のパンクセットなんかも買ったなぁ。マジ助かった!

携帯ショップもある

f:id:journeykk:20160318155859j:plain
引用:https://keitai.asianmobile.org/docomo-17-au-mnp/

 

これ同じ旅人仲間から聞いて知ったんですが、各キャリアの携帯ショップでは携帯の充電ができるんです。なので時間に余裕のある時や観光地で観光する時なんかはよく充電させてもらってました。和歌山のショップで充電してもらった時に話した店員さんの和歌山弁、可愛かったなぁ。

自転車ショップもあんがいある

f:id:journeykk:20160318160528j:plain
引用:https://www.terao.gr.jp/

思ってるよりもたくさんあります。気付かないだけで。地元でさえ「あったんだ」ってなる時あるもん。

チャリがどうにかなってもここでなんとかなるね!

満喫もネットカフェもサウナもカプセルホテルもたくさんある

ちょっとした街にいけばどこでも泊まれます。日本すげえよ!

公園がある

f:id:journeykk:20160318160905j:plain

 

道の駅寄りも公園の方が野宿した回数が多いです。っていうかマットと寝袋があればどこいでも泊まれる。

 

www.yonosuke00.com

極論・人は優しい

もしもどうにもならなくなった時、助けを求めればなんとかなります。いや、助け求めなくてもなんとかなります。

 

僕は北海道なにもない田舎でチャリのタイヤが壊れてもうどうにもなんなくなったことがあったんですが、そんな時「この街に自転車屋さんはありますか?」と知らないおじちゃんに聞いたら「ねえよ。隣の町にあるからそこまでのせとくよ」と言ってくれて軽自動車でのせてってくれたことがありました。あの時はホント助かった。

 

僕の彼女も原付で日本一周したんですが、北海道の峠でガス欠起こしたんです。でも、ヒッチハイクして近くのガソスタまでのせてってもらってガソリン買って、そんでまたヒッチハイクして原付のある場所までのせてってもらったらしい。ね、なんとかなるでしょ?笑

 

また、助けを求めなくても助けてくれることが多かったです。本当にたくさんの人に声かけてもらって優しくしてもらいました。

 

この優しさを今度は他の旅人に渡したい気持ちもあって、今まで3人の旅人に家に泊まってもらいました。うちの母も実家に何人か旅人を泊めさせたらしい笑

 

優しさが循環するってすごく素敵なことだよね!

【まとめ】今の時代ママチャリでも女性でも自転車日本一周は簡単すぎる!チャリ旅自転車旅行が簡単な理由

ほら、ホント簡単なんです!ママチャリダーなんてごろごろいる!女性でも普通にいます!チャリで日本一周してる人!

 

もしもやりたいという気持ちがあるなら躊躇せずやるべきですよ!

 

それでも不安って方は僕に連絡くれればアドバイスぐらいならできます!泊めて!って方も連絡ください!こんな家で良ければ笑

コメント欄かpotatosalad_0308@yahoo.co.jpまで待ってます!

 

この記事もオススメ!

www.yonosuke00.com

みなさんのチャリ旅がいいものになることを願ってます!

 

では!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!