自分に自信がないいじられキャラは辛い。疲れるし傷つく。やめたい

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20160325120124j:plain

こんばんは!日々太です!

今日はものっくそ話。

暗い気持ちになりたくない方はブラウザバックをすすめます。

 

自分に自信がないいじられキャラは辛い

ぼくは昔からいじられることが多いいわゆる「いじられキャラ」です。

不器用だしいちいちやることひとつひとつ要領が悪いので仕方ありません。

自分がいじられキャラでいることには特に悪い思いはしません。

その場の雰囲気が明るくなったり笑ってくれると僕も嬉しいです。

でもたまに度をいきすぎることがあるんですよね。心に傷つく感じに。

それはもちろん僕の責任ではあるんだけど・・・・

もう数年の付き合いがあったある友達がいました。

その人は僕よりひとまわり年上なんですが、よく遊ぶような関係でした(旅で知り合った人ってあんまり歳関係ないんだよね)

 

その人もよく僕のことをいじっていてたんですが、たまに度をこすことがあったんですね。

 

「日々太はやっぱダメだなー」

 

僕がおっちょこちょいをするとよくそんなことを言ってました。

「まあ、じっさいそうだししょうがないよな」

なんて毎回思ってたんですが、ある時カチンときて「もうこの人と付き合うのやめよう」と思ったんです。

 

以前は月に1回ぐらい遊んでたんですがもう1年ほど会ってません。

 

「ああ、付き合いたい人は自分で選べるんだ」という当たり前すぎることに最近気付きました。

 

いじられキャラだって、疲れるし傷つく

いじられキャラだって、疲れるし傷つきます。分かりますか?

確かに、周りの雰囲気が明るくなるのは嬉しいです。いじられキャラで良かったな、と思う時もあります。

でも、それがあまりにエスカレートしすぎると、いじられキャラは辛いのです。本当に。

いじる人はそれをわかった上で、いじってください。

いじられキャラの多くの人は、傷ついていることを隠します。周りが明るい雰囲気だから。

でも、裏では傷ついてるのです。

 

自分に自信がないいじられキャラが思うこと

こう思います。

 

「一人の人としてみてほしい」

 

傷つく言い方をする人は「一人のひと」として見てないような気がします。なんていうんだろ。まったく尊重してないみたいな。

 

別に立派な人間として見てほしいわけじゃないんですよ。(もちろん僕は立派じゃないけど)

 

でもさ、せめて一人の人として、見てほしいんですよ。

うーん、うまく言葉にできないけど。

「傷つかないでしょ」「言われ慣れてるでしょ」

 

ううん、そんなことないよ。顔は笑ってるようにみえるかもしれないけど、心では傷ついたりしてるよ?

 

ぼくは

 

そんなふうに言わないでくださいよ

 

と言える勇気がほしい。

 

もちろん、自分の責任なのはわかってる

自分の意見を言わないからいじられキャラになってしまうのはわかっています。自分に責任があります。

でも、辛いのです。普段いじられキャラの自分が急に怒ったら、場の雰囲気が一気に壊れるじゃないですか。

 

別に「もう一切いじらないで」と言いたいわけじゃありません。

僕が言いたいのは「人の気持ちをもう少し汲み取って」ということです。

SPONSORED LINK

あなたは人を傷つけてないですか?

どこにでもいじられキャラってきっといるもんです。

要領があまりよくなくて不器用で、もしかしたら自分の意見をあまり言う方ではない人。

 

あなたが軽い心で言ったその一言、その人を傷つけてませんか?

それとも「嫌な思いをさせてやろう」なんて思いながら言葉を発してますか?

その人はニコニコ笑ってるかもしれません。でも、心では泣いているかもしれません。

僕はこれからそういう状況になったら極力「そういう言い方やめてください」と言えるように努力します。

 

そして自分を一人の人として見てくれる人とだけ付き合いたいと思っています。

 

人間ひとと接していれば必ず傷つけたり傷つけられたりもするもん。

 

でも僕はせめて、

一人の人として、相手にたいして尊重の気持ちを持って、人と接していきたいな、と思います。

この記事が同じ気持ちをもつ人に届きますように。そして人を無意識に(もしかしたら意識的に)傷つけている人に届きますように。

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!