青森県ってなにがあるの?りんご?
おまえんち農家?
スタバって知ってる?
うるさああああああああぁぁぁぁい!!!!!
八戸っていうだけでなんで実家農家なんだよ。スタバだってあるよ。
青森はりんごのイメージしかないのかよ・・・。(あとねぶた?)
ってことでりんご以外にもいろいろあるんだぞ!という記事を書きたいと思います。
目次
青森県八戸市で観光なら舘鼻港で朝市!
わが地元・青森県八戸市。
海に面してる町だけあって漁業がすごく盛んな町なんです。
青森はりんごばっかり注目されてるけど、実はイカやホタテの水揚げ量は日本でもトップクラス。あと地味ににんにくも。
そんな漁業で栄えた町・八戸市ではある有名な観光スポットがあります。
舘鼻港の朝市
毎週日曜日になると舘鼻港という港で朝市が開かれます。
普段道歩いててもあんま人と会わないのに「もう八戸市民全員いるんじゃね!?」ってぐらい人がたくさんきます。(11万人)

(せんべい汁。B1グランプリで優勝したことも)
(魚と名産のちくわ)

(毎回行列のできるパン屋さん)

朝市では港町らしい海産物から名産のせんべい汁、新鮮な野菜などさまざまなものが売ってます。
ぼくが行った時はもう朝の9時ごろだったんで海産物は売りきれ。でもホントだったらもっと新鮮な魚がたくさん並ぶんです。時期もあるんだろうけど。
(こんなかんじ)
八戸の朝市で朝ごはんにさっぱり醤油ラーメン
各店舗にそれぞれイートスペースのような場所があるんですよね。


こんなかんじ。ここで朝ごはんが食べれます。
この日は鍋専門店で醤油ラーメンを注文。
待ってるあいだに他の店でおにぎりと野菜のてんぷらを買ってきました。


ラーメン到着。

うん、シンプルで美味い!
朝市ではなぜかカフェもたくさんある

八戸の朝市では250~300ものお店がでるんですが、その中でカフェがすごく多いんです。通りすがっただけでも5店舗ぐらいありました。

いろいろ周って食べてさいごにコーヒー飲む。
うん、いい日曜日です。
港町八戸の朝市で食べてもらいたいもの
引用:https://item.rakuten.co.jp/kakunoya/8senbei/
まず海産物!
魚は本当に美味しいです。
そしてせんべい汁
B1グランプリで優勝しただけのことはあります。しょうゆと鶏ガラのダシとせんべいの相性がホント抜群なんです。
この二つはぜひ食べてほしいです!
平日も他のとこで朝市やってます

平日は陸奥湊駅という駅で朝市が開かれています。
ここはまた違った雰囲気。ごはんと刺身かってオリジナルの海鮮丼をつくれたりもします!
引用:ちょっと贅沢な朝ごはん!八戸市陸奥湊駅前朝市 | 青森の魅力
ここもぜひオススメですよー!
青森県八戸市で観光なら舘鼻港で朝市!

いかがだったでしょうか?
八戸の魅力が少しでも伝われば嬉しいです。
美味しい海産物やバリバリ東北弁のかっちゃ(おばあちゃん)があなたを待ってますよー!
以上!日々太でした!
では!