引用:https://sendaina.exblog.jp/16766680
一人大好き!
どうも!友達少ないプロブロガー日々太です!
自転車で日本一周してた頃からキャンプ楽しい!と思ってたんだけど旅が終わってからもソロキャンプ楽しいっす。
・・・でもこれからソロキャンプをしようと思っている人にとっては
「どんな道具や装備を揃えればいいんだろう?」
と悩みますよね。
そこでキャンプ好きの僕が、これからソロキャンプをしようと思っている人に向けて
・ソロキャンプの魅力
・おすすめのキャンプ道具
この2つについて徹底解説していきます!
目次
- 1 ソロキャンプの魅力とは?
- 2 ソロキャンプでオススメの道具(装備)を紹介!(テントなど)
- 2.1 ソロキャンプ向きの道具・テント
- 2.2 ソロキャンプ向きの道具・寝袋
- 2.3 ソロキャンプ向きの道具・マット
- 2.4 ソロキャンプ向きの道具・タープ
- 2.5 ソロキャンプ向きの道具・バーナー
- 2.6 ソロキャンプ向きの道具・ランタン
- 2.7 ソロキャンプ向きの道具・チェア
- 2.8 ソロキャンプ向きの道具・テーブル
- 2.9 ソロキャンプ向きの道具・コッヘル
- 2.10 ソロキャンプの道具・焚火台
- 2.11 ソロキャンプ向け道具・BBQコンロ
- 2.12 ソロキャンプ向けの道具・酒筒 Titanium
- 2.13 ソロキャンプ向け道具・ダブルステンレスマグ
- 2.14 ソロキャンプ向きの道具・Kindle Paperwhite
- 2.15 ソロキャンプ向け道具・ホットサンド
- 3 ソロキャンプで楽しいひと時を!
- 4 ソロキャンプ好きはこちらもどうぞ!
ソロキャンプの魅力とは?

キャンプといえば大人数でやるもの。そう思っている人が多いです。
僕自身、会社で「一人でキャンプやってきた!」というと
「なんで一人でキャンプなんかするの!?」
と驚かれます笑
もちろんたくさんの人と一緒にするキャンプも楽しいけど、ソロキャンプならではの楽しさもあるわけで。
ソロキャンプの楽しさはなんといっても、普段味わえない雰囲気を一人でゆっくりと堪能できるという点。
孤独ってどんな印象を持ちますか?
もしかしたら寂しいと印象を持つ人が多いかもしれません。
でも、僕はそう思いません。
孤独を感じることで自分と向き合えることができ、普段の生活では考えないことを考えさせてくれます。
そしてこの孤独の時間が自分の人生をより良くしてくれると思っています。
そんな素晴らしい時間を自然の中で過ごせる「ソロキャンプ」
最高じゃないですか!
そんなソロキャンプで最高の道具たちを揃えて最高のソロキャンプにしちゃいましょう!
ソロキャンプでオススメの道具(装備)を紹介!(テントなど)

ソロキャンプに使う前提としてなるべく
コンパクトで使い勝手の良い道具
が好ましいです。大人数のキャンプと違ってソロキャンプは収納性と実用性が大事!
その条件に沿ったソロキャンプにふさわしい道具を紹介していきます。
ソロキャンプ向きの道具・テント
>
キャンプ用品といったらモンベル。
ちなみにこれはぼくが自転車で日本一周してた時に使ってたやつです。
ソロキャンプで使うテントならこれがオススメ!すぐ設置できるしすぐたためるし最強のテントでした!
ちなみにソロキャンプのテントでコストパフォーマンスで選ぶならこれ!
アウトドア大手メーカー「DOPPELGANGER」の一人用テント。約40%オフで6000円ほどで買えます。
ワンタッチ15秒で開けるのはかなり便利!ソロキャンパーにとってはかなり嬉しい道具ですね!
ソロキャンプに必要なのはやはり実用性。どれだけ便利に使えるかが道具を選ぶ際のポイントですね。
全室のあるタイプのテントが欲しいならこれ!
ソロキャンプだって全室があると便利ですよね。
特にライダーなんかは荷物をたくさん下ろす場合が多いはずです。
外にそのまま出しておくと夜露で濡れてしまうので、こういう全室タイプのテントはソロキャンプでもオススメです!
ソロキャンプ向きの道具・寝袋
ソロキャンプで使いたい寝袋はとにかくダウン。
コンパクトにたためるうえに温かいですんですよね!モンベルの寝袋は本当に長持ちします。
日本一周に使っていた時から10年近く経った今でも使っています。
ソロキャンプに限らずどのシーンのキャンプでもオススメ!
ちなみにモンベル以外の寝袋ならナンガの寝袋もオススメですよ!
ソロキャンプ向きの道具・マット
ソロキャンプで使うマットならエアーマットがコンパクトでオススメ!マクラもついてる!
マットのスペースはちょうど一人分。ソロキャンプ専用のマットと言っていいでしょう!
エアーマットの他にこちらのマットもオススメ!
エアーマットほど柔らかくはありませんが、二枚折りにすればゆったりと寝ることができます。
しかもこのマットのすごいところは人数によって使い分けられるところ。
ソロキャンプはもちろん、広げれば2人でも使うことができます。これは便利!
ソロキャンプもしたいけど友人や彼女としたい!って方はこちらのマットがオススメですよ!
ソロキャンプ向きの道具・タープ
タープといえば大人数のキャンプで使うイメージがあります。
ですが、これはソロキャンプ向けのコンパクトタープ。その名も「ムササビウィング」。
シンプルなデザインはソロキャンパーたちから高い人気を得ています。
日陰や雨対策はもちろん、ソロキャンプの空間をデザインしたい方は是非オススメの道具ですよ!
ソロキャンプ向きの道具・バーナー
バーナーはシングルタンクとカセットガスの2タイプがあります。
これは人によって好みが分かれるけど、ぼくは完全カセットガス派。
カセットガスはコンビニでや100均で売ってるんで、なにかあった時でも便利なんですよね。
ソロキャンプをするなら、やはり実用性のある使い勝手の良い道具を使いたいところ!
ちなみに値段は少々張るけど、JETBOIL(ジェットボイル) バーナー もおすすめ。
お湯が沸くのがとにかく早く、しかも取っ手が熱くならないのが特徴。
スープを作る時やコーヒーを沸かすときなんかは本当に最適なアイテム。
あと単純にデザインがかっこいい!笑
500mlの袋ラーメンはちょっと容量が足りませんが、一人分の簡単な汁ものならこれで十分作れます!
Amazonのレビューの高い!
ソロキャンプで大活躍すること間違いなし!
ソロキャンプ向きの道具・ランタン
これめっちゃいい!
コンパクトかつ折りたためる。おまけに防水です。
数人なら明かり足りないけどソロキャンプなら十分!
また、ソロキャンプ用のランタンならこちらもオススメ!
The Friendly Swedeの2WAYライト。
光が必要な時は地面に置いたり上にかけたりして、使わない時は折りたたんでしまうことができる。
荷物を減らしたいソロキャンパーにとってはとても都合のよいアイテムではないでしょうか?
ちなみにこれ、当メディアのキャンプ商品で最も人気のあるライトです。
ソロキャンプ向きの道具・チェア
多くのキャンパーに愛されてるヘリノックスのチェア。
重さはなんと900グラム弱!軽すぎ!
ソロキャンプする人の中にはライダーやチャリダーも多いはず。
できるだけ荷物を軽くしたいっていうソロキャンパーには相性が良いです。
座れればなんでもいいからとにかく安いのがいい!って人はこちら。1000円ほどで買えます!笑
ソロキャンプ向きの道具・テーブル
ソロキャンプ向きの道具・コッヘル
モンベルの商品にも関わらず安い!コストパフォーマンス最高です!
このコッヘルの特徴は持ち手にカバーがついてること。
よくありがちな「あつっ」ってなることがありません笑
デザインがおしゃれなところもまたソロキャンプを楽しくさせてくれます。
ソロキャンプの道具・焚火台
ソロキャンプの焚火台といったらこれ一択!
その名の通り、たたむとB6サイズになります。かなりコンパクト!
一人で酒を飲みながら焚き火をする時間は最高に幸せです。この時間は誰にも邪魔させない!笑
ソロキャンプ向け道具・BBQコンロ
シンプルなBBQコンロが良いのであれば、キャプテンスタッグのBBQコンロがオススメ!
シンプルかつ値段もお手頃。
コンパクトだけどしっかりとお肉や野菜が焼けます。
ソロキャンプ向けの道具・酒筒 Titanium
ソロキャンプの醍醐味、それは一人酒。一人でのんびりお酒を飲む時間は最高のひと時です。
お酒の瓶と違って、自分が飲む分だけ調整して持ってキャンプに持っていくことができます。
しかも「シングルウォール構造」という設計を採用しており、冷たい水につけておけばお酒も一緒に冷えてくれます。
夏場のソロキャンプには特に欲しいアイテム!
ソロキャンプ向け道具・ダブルステンレスマグ
保温力・保冷力にかなり優れたアイテム。
ソロキャンプで飲むあったかいコーヒーや冷たいお酒がさらに美味しく感じること間違いなし!
何よりアマゾンのレビューの高さが物語っています!これは買い!
ソロキャンプ向きの道具・Kindle Paperwhite
キンドルの中でも画面を照らせるタイプの「Kindle Paperwhite」。
これなら夜でもしっかりと本を読めることができます。
キンドルがあればその時の気分で自分の好きな本を読むことができちゃいます。
「本は紙派!」だと断言していた僕も、キンドルを手に入れてしまってからはその便利さに惚れました。
「電子書籍とか絶対いらない!」紙派の僕が実際にKindleを使って感じたメリット・デメリット – 日々楽
ソロキャンプの時間をさらに楽しく快適に!
キンドル、ぜひオススメですよ!
ソロキャンプ向け道具・ホットサンド
朝に食べるホットサンドは美味い!
このホットサンドメーカーがあれば誰でも簡単に最高の朝食を味わえることができます。
ソロキャンプでも意外とこのホットサンドメーカーを持っている人は多い!
ソロキャンプで食事にこだわりたいという方は特にオススメです!
ソロキャンプで楽しいひと時を!
いかがだったでしょうか!?
ここまで紹介した道具やソロアイテムになくてはならないものばかり!
全部揃える必要はないけど、あればあった分ソロキャンプがさらに楽しくなるアイテムばかりです!
どの道具もソロキャンプを楽しくさせてくれるはず。是非ともオススメのソロキャンプ道具ですよ!
以上!日々太でした!
では!