集中力が続かない人間が圧倒的に集中力を高める方法。

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20161114181108j:plain

こんにちは。集中力ゼロの日々太です。

僕、小さい頃から本当に集中力が本当に続かないんですね。

何か一つのことをやっていても、絶対に何か別のものに手を出してしまいます。どうしようもなく集中力がない。

 

例えば仕事。パソコンで作業してても、10分もすれば必ずTwitterやFacebookを開いてしまうし、1000文字程度の原稿でも下手すれば3時間かかってしまうほど集中力が続きません。

 

そんな絶望的に集中力が続かない僕ですが、つい最近、やっとこの集中力のなさを改善することができました。

 

その方法が驚くほどシンプル。その方法はたったの100円あれば集中力をかなり改善できます。

自分のような集中力の続かない方には是非知ってもらいたい最高の「集中力を高める方法」です。

 

集中力に自信のない方は是非ともこの記事をご覧ください。5分で解決できます。

SPONSORED LINK

 

集中力が続かない人におすすめ!なんでもタイムアタックゲーム化

f:id:journeykk:20161114181136j:plain

集中力の続かない人に知ってほしい方法、それはタイマーを使って「タイムアタックゲーム化」すること。

これは現役コンサルタントshinさんのブログを読んで知った集中力持続法です。

何かするときには絶対にタイマーをかけること、そしてアラームがなる前にそれを達成することです。

(中略)

タイマーを使う効用としてよく言われるのが「締め切り効果」ですが、個人的にはそれ以上に「やる気スイッチ効果」が重要だと考えています。

引用:https://www.outward-matrix.com/

 

記事の最後に「ぜひ一度、だまされたと思ってタイムアタックしてみてください。マジで効果がありますよ。」と書いてありましたが、

 

集中力の続かない僕、驚くほどに集中力の改善が見られました

 

今ではどこに行くにも100均で買ったタイマーを持ち歩いています。

たった100円の出費でしたが今までの人生で一番良い買い物をしたな、と心から思いました。

タイマーを使うと意地でも達成したくなり集中力が倍増する

f:id:journeykk:20161114181206j:plain

タイマーを使うことによって何が一番変化するかというと、気持ちが引き締まって意地でも達成したくなるんです。

そうすると自分でも驚くぐらいに集中力が倍増する。これがおそらくshinさんの言う「やる気スイッチ効果」だと思います。

感覚的にはゲームをやってる感じです。

 

「たったこれだけで効果なんかあるの?」と思う方がほとんどかもしれませんが、びっくりするぐらいあります。

何で制限時間を設けるだけでこれだけ違うんだろう?と思うほどに。あまりに効果がありすぎて「普段じぶんどんだけ怠けてたんだろ」と落ち込むほど・・・。

 

これなら集中力の続かない人でも効果はわかりやすいぐらいに出るはず。

集中力アップ!僕が普段やっているタイムアタック

ちなみにこの集中力持続方を1か月ほど行ったんですね。

僕が実際にタイマーを使っているのは主に「仕事」と「休憩」です。

 

ライティング

f:id:journeykk:20161114180734j:plain

現在、いくつかのサイトで記事を書かせてもらっています。

作業スピードとして、1000文字の記事に以前は2時間ほどかけて書いていました。(遅すぎ)

 

今までは記事を書いていても、行き詰まってしまうと集中力が続かず途中でフェイスブックやツイッターを開くクセがあったんですね。集中力が続かないのがどうしても悩みでした。

 

ですがタイマーを使ったタイムアタック化をするようになってからは、1時間ほどで書けるようになったんです。

普段の約半分。余った1時間でさらに仕事を進ませることができたり、休憩に時間を費やせるようになりました。集中力が違うだけでこれほどまでに効率が良くなります。

 

ちなみにブログを書く時間も半分になりました。

 

休憩にも使う

休憩にもタイマーを使います。

なぜなら、「休憩時間」と決めた時間にダラダラとネットサーフィンしてしまい、余計目を疲れさせてしまうから。

60分仕事をしたら、タイマーを10分セットして休憩時間にします。そうするとダラダラとネットサーフィンをすることなく、しっかりと目や体を休ませることができます。

しっかり休ませたことにより、仕事の作業スピードがしっかりと維持できます。

 

ちなみにこの記事を書いたshinさんはこのように使っているとのこと。

朝早く家を出たい:10分のタイマーをかける
ひとまとまりの仕事をしたい:20分のタイマーをかける
今後のキャリアプランを考えたい:15分のタイマーをかける
試験勉強をしたい:30分のタイマーをかける
ブログを書きたい:20分のタイマーをかける

ここまでは僕も使っていませんでした。でもこんな感じでどんなことにもタイムアタック化すれば、普段の生活をぐっと効率的に過ごせると思います。ということでやろう。

時間を早めることができれば心の余裕もできる

f:id:journeykk:20161114180805j:plain

これは当然なんですが、集中して何かに費やす時間を減らすことができた分、他のことに時間を費やすことができます。

それは、ゆっくりと何かを考える時間や、誰かと一緒に過ごす時間、また身体を休める時間など。

それができると、心に余裕もできてきます。

まさに好循環。集中力をつけるだけで人生が変わると言っても過言ではありません。

僕自身、本当に集中力が続かなくて、いつも作業に追われた毎日を送っていました。

でも、効率が上がってからは本当に心にゆとりを持てるようになったんです。

 

時間は有限。誰でも平等に同じ時間が与えられます。その時間の使い方によって人生さえも変わってくるはずです。

集中力が続かない方は是非試してください!

8月〜9月のブログ更新頻度と、10月から今にかけての更新頻度を比べると一目瞭然。

タイマーを使ったおかげでブログにも時間を費やせるようになりました。

 

多分、自分みたいに「集中力が続かない」という悩みを持った方がいるはずなんです。

もちろん誰にでも効果はあると思いますが、僕個人的には自分のような悩みを抱えてる方には是非試してほしい。

本当に、驚くほど効果があります。

 

そしてこの方法を知るきっかけとなったshinさんのブログは、本当にためになる事ばかり書いています。僕が言うまでもありません。

 

www.outward-matrix.com

 

これからもタイマーを使って、自分の長年の課題であった集中力が続かないという問題を克服していきます。

 

追記 集中力の続かなかった僕がタイマーで集中力がアップ!

タイマーを使った集中力持続方を行って早5か月。

集中力が上がってから劇的に作業スピードが速くなり、仕事にも生活にも余裕ができるようになりました。

 

この集中力を上げる方法は本当に役に立ちます。実際に半年近く試した僕が言うんだから間違いない。

今まで集中力のなさで悩んできた方、この集中力持続法を是非とも試してみてください!

追記2 集中力が続かない人に最高におすすめの方法

自分にもっと集中力をつけたいと思っていろいろ実践してり本を読みました。

下記の記事ではそんな集中力の続かなかった僕が、集中力がつくまで実践したことをまとめています。

この記事を書いた頃の自分とは全くの別人だと自分で思うほど変わりました。

集中力が続かないことに悩んでいる人はぜひ下記の記事をご覧ください!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!