「自分のペースで」は、ただの甘えでしかない

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20161130174509j:plain

何かを継続して積み重ねようとする時、よく「自分のペースで」っていうじゃないですか?

この言葉、すごく便利ですよね。

何が便利かって甘えをごまかすことができるんです。

僕は今まで散々使ってました。この言葉。

SPONSORED LINK

自分のペースでとか言ってたら、不器用な人間は一生進まない

f:id:journeykk:20161130175021j:plain

なぜこういうことに気づいたかというと、

何事も「自分のペースで」とやってきた僕が、何も特別なものを持っていない気づいたからです。

手に職をがついたものはない。人に誇れるものもない。一番力を入れているブログだって大したことない。

「自分のペース」と自分に言い聞かせ、甘えてきた結果が今の僕です。

 

もちろん時には「自分のペース」も必要です。スピードを緩めて、ゆっくりと自分のペースで踏みしめることも必要。

でも、もし何かを本気で上手くなりたいなら、本気で前に進みたいなら、本気で稼ぐようになりたいなら、

「自分のペース」で進めていたら、いつまでたっても自分の辿り着きたいとこには行けません。

 

これは周りにいる結果を出している人たちを見渡してみれば分かります。

みんな「この人マゾか?」と思うほど自分を追い込んでる。

自分のペースで進んでいいのは最初からハイスペックな人だけ

「自分のペースで」とか言っていいのは、ハイスペックな人間だけだと思っています。

そういう人は人と同じことをやっても、人よりも何倍も前に進むことができるから。

・・・でも、そんな人ほとんどいません。

 

一見ハイスペックに見える人は、裏で壮絶な努力を積み重ねています。

 

そういう人たちは「自分のペース」なんてこと言いません。明らかにおかしい追い込み方をしています。

でも、だからこそ、すごい結果を残し続けるんです。

僕は自分のペースでとか言ってこのザマ

僕は今まの人生で「自分のペースで」という言葉を使いまくっていました。

  • 仕事の覚えが悪いと「まあいいや。自分のペースで」
  • 部活で結果が残せないと「まあいいや。自分のペースで」
  • なんでもかんでも「まあいいや。自分のペースで」

唯一「自分のペースで」を突き破ることができたのは、6月に会社を辞めてブログとクラウドソーシングで飯食おうとした時ぐらいです。

 

自分を追い込んだ分、今までの僕なら絶対にできなかったことができました。

26年生きてきて初めて「自分のペース」を突き破れた時でした。

前に進みたいから「自分のペースで」なんて使わない

f:id:journeykk:20161121185544j:plain

「自分のペースで」も時には必要です。

でも大抵の場合、ただの甘え。今まで「自分のペース」で生きてきた、自分だからこそ分かります。

 

別にマイペースが悪いわけじゃありません。

でも、もし何かを達成したいなら、何かをどこまでも高く積み上げたいなら、

「自分のペースで」とか言ってられないんです。

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!