
「自分を変えたい」
そう思ったことはありませんか?
僕は今まで生きてきて軽く1000回はあります。
コンプレックスの塊だった僕は今まで幾度となく「自分を変えたい」と思ってきたんですね。
で、そんな時に行動するのが「何か新しいことを始める」ということ。
何か新しいことを始めると、まるで自分が生まれ変わったような気分になれるんです。
・・・でも、新しいことを始めたって大抵は長く続きませんでした。
これは僕に限らず、自分を変えたいと思って行動した多くの方がそうだと思います。
その経験からぼくは、何か新しいことを始めるよりも、何かを辞めた方が圧倒的に自分を変えることが100倍良いことに気付いたんです。
目次
自分を変えるなら、新しいこと始めるより何かを辞めた方が100倍良い

自分を変えたいと思った時にやりがちなことが「何か新しいことを始める」こと。
僕の場合は趣味になりそうなものをひたすら手につけまくって自分を変えようとしました。
この数年で始めたものといえば・・・
・自動二輪の免許取得
・フルマラソン
・サッカー
・・・なんかですね。とりあえず自分の気になることはすべて手をつけてみた感じ。
未体験のことをやるとなんだか新しい世界が広がって、まるで自分が生まれ変わったかのような感覚が得られるんですね。
でも、じゃあどれか一つでも続いたものがあったかというと・・・どれも続かずすぐに飽きてしました。
自分を変えたいと思った時、何か新しいことを始めるのは楽

自分を変えようと思った時に、なぜ新しいことを始めるのかというと…
単純に楽だから。
これだけです。
新しいことを始めるのは超楽。ただ自分が少しでも興味あるものを始めればいいだけ。
それで自分が生まれ変わった感覚を得られるから手取り早いんです。
自己啓発本読んだだけで自分が変わった気になった原理と同じ。
・・・では、何かを辞めるのはどうでしょう?
今の自分の生活で何か一つでも辞めるとしたら・・・迷いますよね。
いっけん、新しいことを始める方が難しいように感じますが、実際は何かを辞める方が圧倒的に大変です。
そしてこれはどんなことにも言えますが、自分が変わるのは楽な道を選ぶよりもキツイ道を選んだ時です!
結果をしている人は新しいことを始めるより、何かを捨てている

周りの結果を出している人を見渡してみてください。
そのような人の多くは、結果を出すために「必要なもの以外の何かを捨てた」という共通点があります。
一番わかりやすい例でいうと「仕事を捨てた」。
何かで成功している人は仕事を捨てて新しい人生に舵を切ったという人が多いです。
自分の習慣の中で何かを辞めて成功をつかむ人もいます。
・乗り気のない飲み会に行くのを辞める
・テレビを見るのを辞める
・夜更かしを辞める
会社を辞めるまでのことはしなくても、日常の中で自分を変えられるチャンスはいくらでも落ちてるんですね。
そもそも時間に余白がないと新しいことが続かない
では、なぜ何かを辞めることによって自分を変えられるのか?
それは単純に「時間の余白ができる」から。
「自分を変えるなら、新しいこと始めるより何かを捨てた方が良い」と気付いたきっかけは、「夢を叶えるゾウ」という本がきっかけです。
「たとえば、1日は24時間やろ。こんな誰にでも与えられた平等な器や。
で、今、自分の器はパンパンに詰まってるわけやな。
会社行ったり、友達と会うたり、寝たり、マンガ読んだり、そうやって24時間パンパンにしてすごしてんねや。
その器にこれから新しいもん入れようとしても入られへんやろ。もうぱんぱんやねんなら。
さてここで質問や。
そんなパンパンな状態から新しい生活を手に入れよう思ったらどうしたらええ?」
,
このセリフを読んだ時はホント目からウロコ。
当時の僕は後ろから頭をガツンと殴られたような衝撃でした。
新しいことに挑戦するのはいいこと。
でも、そもそもその時間がないのに新しいことに手を出しても続くわけがないですよね。
自分を変えたいと思った時に辞めたこと

「じゃあお前は何を辞めたの?」
と誰かに言われそうですが、僕もいろんなものを辞めました。
そして以前の自分に比べたら、少なからず自分を変えることができたと思っています。
テレビを見るのを辞める

「ブログで結果を出そう!」と決意した時、まずテレビを見るのを辞めました。
僕はよくテレビを見ては、平気で何の意味もない無駄な時間を数時間も過ごしていたんですね。
ただ決意しただけじゃ絶対に見てしまうので、コンセントを抜いてテレビのリモコンの電池を抜きました。

結果、24時間のうち1時間以上の余白ができ、その時間をブログに突っ込むことができました。
ブログで飯を食えている今の自分があるのは、テレビを辞めたことが始まりだと思ってます。
仕事を辞める
2016年の6月に会社を辞めました。ネットを使って挑戦してみたかったからです。
当たり前ですが、会社を辞めたことで大幅な時間が生まれました。そしてその空いた時間をすべてネット業の仕事に注ぎました。
結果、4か月もかかりましたが安定した収入を継続して手に入れることができました。
食べていくためだけの仕事を捨てた

会社を辞めてからの主な収入はライティング。
ありがたいことに、文章力がないのにも関わらずライティングのお仕事をいただき収入を得ていたんですね。
ですが、現在はライティングのお仕事はまったく行っていません。多い時で20万以上あった収入を捨てました。
なぜそれを捨てたかというと、その仕事が食べていくためだけの仕事だったから。
食べていくためのお仕事を辞めてできた空いた時間をブログや他のことに費やし、より自分の好きなことで飯が食えるようになりました。
ジョブスの名言「掴みたければ、掴んでいるものを手放せ」
引用:http://blog.livedoor.jp/cawine/
「新しいことを始めるより何かをやめたほうが良い」
これは著名人でも多くの人が言い残してきた考えです。
アップルの創設者・スティービージョブスがまさに「何かを捨てることの重要性」を説いた一人。
「何かを捨てないと、前に進めない」
他にも様々な著名人が同じような名言を残しています。
ドイツの哲学者・ニーチェは
毎日少なくとも一回、
何か小さなことを断念しなければ、
毎日は下手に使われ、
翌日も駄目になるおそれがある。
という名言を残し、ホンダの創設者・本田宗一郎も
時間だけは神様が平等に与えて下さった。
これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、
うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
という名言を残してます。
歴史に残るようなことを成し遂げた人は皆「時間の重要性」について説いてます。
時間はみな平等。
だからこそ新しいことを始めるよりも、まず何かを辞めて時間を作ることが大事なのです。
無駄な時間を削った後にやるべき新しいこと、それはプログラミング

- テレビを見る時間
- スマホでネットサーフィンをする時間
- その他習慣など
「新しいことを始めたい!日々の生活にもっと刺激が欲しい!」
と思うなら、断然プログラミングスキルを身につけることをおすすめします。
「自分にプログラミングなんて無理だ」と思うかもしれません。
でも今はプログラミングスクールが充実しており、知識0から学ぶ人がほんとうに多いです。
- 転職(就職)することにより高年収を得られるようになる(平均年収600万)
- 独立・起業ができる
- パソコン一台で海外でも働けるようになる
メリット1 プログラミングエンジニアは高年収

日本の平均年収は400万と言われていますが、プログラミングエンジニアの平均年収はなんと600万円。
他業種に比べて圧倒的に高い年収を得られるようになります。
そのため、会社を辞めてプログラミングスクールを利用して転職したり、文系の大学生がスクールを利用してエンジニアとして転職するケースが昨今爆発的に増えています。
これだけ高い年収があれば、普段から余裕のある生活が送れます。
好きなものを買うことができて
好きな場所にもいける
大切な人も守れる
お金に余裕があるだけで圧倒的に自由な人生を送ることができます。
メリット2 独立・起業ができる

プログラミングスキルを身につけたエンジニアの5人に1人がフリーランスとして独立しています。
これほどに独立しやすい職業はエンジニア以外にありません。
フリーランスになれば、自宅はもちろん好きな場所で仕事を請け負うことができ、自分のペースで仕事を進められます。
しかもプログラミングスキルを身につけてWEBサービスを自作できれば起業だってできます。

ツイッターやフェイスブックのようなWEBサービスは全てプログラミングで作られてます。
あなたが世の中で「こんなサービスがあったらいいな」と思うものをプログラミングで作れば、大げさではなく本当に世界をかえられますよ。
メリット3 パソコン一台で世界を飛び回れる

プログラミングスキルを身につければ、パソコン一台でどこでも仕事ができます。
つまり世界を周りながら仕事をすることができます。
事実、海外や日本の田舎で生活を送るためにプログラミングスキルを身につける人がかなり多くいます。
プログラミングスキルを身につければ高年収で職に困ることもない
2chやニコニコ動画で有名なひろゆき氏も次のように話しています。
・エンジニアは今少ないのですごいお得
・今、誰も僕のことを知らない状態になったとしたらエンジニアになる。給料いいもん。
・エンジニアになればいいのに、なんでみんなエンジニアにならないんだろう?
・「就職できないです」とか言うならエンジニアになればって思う
何か新しいことを始めたいなら、プログラミングスキルを身につけるのが圧倒的におすすめです。
プログラミングはど素人からでも身につけられる
「プログラミングなんて自分にはできない」
そう思う人も多いかもしれませんが、いまの時代プログラミングスクールを利用すれば初心者から学ぶことができます。

プログラミングスクールの中でも圧倒的に知名度が高く人気なのが「侍エンジニア塾」。
日本初のマンツーマンレッスンを行っており、受講者のレベルに合わせたオリジナルのレッスンを行ってくれます。
しかもオンライン受講ができて空いた時間で学べるので、働きながら学ぶ社会人も多いです
今なら無料体験レッスンに申し込むだけでアマゾンギフト券1000円分のプレゼントキャンペーンを行ってます。
少しでも興味があるならぜひ無料体験を行ってみてください!
*キャンペーン中!今なら無料体験レッスン受講でアマゾンギフト券1,000円分がもらえます!
侍エンジニア塾で人生を変えた人の体験談
33歳ホテルマンわずか4ヶ月でフリーランスエンジニアデビュー
![]()
海外での生活を送るうちに「海外で働くなら語学以外の専門性を身につけるべきだ」と思い、侍エンジニア塾でプログラミングを学習。
最初の1か月目から課題をこなしながらも、実践を重視した学習を進行。
わずか4か月後に初の案件を受注し、晴れてフリーランスデビューを果たしました。
引用:侍エンジニア塾
*キャンペーン中!今なら無料体験レッスン受講でアマゾンギフト券1,000円分がもらえます!ヨガスタイルのマネージャーがたった3か月でWEB製作をマスターして転職に成功
![]()
大学卒業後、ヨガスタジオのインストラクターに就職。
会社でホームページ制作をしたことがきっかけでプログラミングに興味を持つ。
その後、侍エンジニア塾を通じてプログラミングを学び、わずか3か月でサイト作成をマスター。
現在はIT系ベンチャー企業への転職に成功している。
引用:侍エンジニア塾
自分を変えたいなら何かを辞めよう!そしてプログラミングを学ぼう
自分を変えたい!って思った時、どうしても何か新しいこと始めようとしがちだけど、何か辞めた方が圧倒的に良いと思ってる。テレビ見るのやめるだけでも時間ができて本が読めるし、嫌な仕事を辞めればそれだけで人生変わるかもしれない。
— 日々太@プロブロガー (@yonosuke00) 2017年3月28日
自分を変えようと思った時、どうしても新しいことに手を出しがち。その気持ちは分かります。
でもその前にやることがある。
まず今の生活を見直し、自分にとって無駄だと思うものを排除して空白を作ることが大事。
空白をつくってこそ新しく始めたことを長く続けることができるんです。
その空白を使って本を読んでも良いしブログを書いても良い。何か新しい技術を身につけるでも良い。
その空白で人生を変えられると言ってもおかしくない。
そしてその空いた時間でプログラミングを学ベば、大げさではなく本当に人生が変わります!
高年収はもちろん、独立や起業、パソコン一台でどこでも働ける生活を手に入れられますよ。
人気のプログラミングスクール「侍エンジニア塾」なら、今なら無料体験レッスンの受講でアマゾンギフト券1000円分がもらえます!
「またいつか時間ある時に」
なんて思ってたら、いつまでたっても受講しないのが目に見えてます。
なのでやる気がある今のうちに申し込むことをおすすめします。
*キャンペーン中!今なら無料体験レッスン受講でアマゾンギフト券1,000円分がもらえます!