
「せっかく徳島に来たからにはうまいラーメンを食べたい!」
徳島の名物といえば徳島ラーメン。
以前、自転車で日本一周した時に、
地元に住んでいる友人に勧められた徳島ラーメン屋「いのたに」に行ったんですが、
その時の美味さが忘れられなかったんですよね。
今回、その徳島に住む友人に会いに行ったついでに、約7年ぶりに「いのたに」に行ってきました!
徳島ラーメン屋を探しているなら、やっぱ「いのたに」で決まり!
この記事では徳島ラーメンと「いのたに」の魅力を力の限り紹介していきます!
目次
徳島ラーメンとは?
ご当地ラーメンといえば、
・博多ラーメン
・家系ラーメン
・札幌ラーメン
あたりを思い浮かべる人が多いはず。
たしかにラーメンといえばこのあたりを思い浮かべますよね。
県外に出店しているお店も多いし。
しかし!
徳島ラーメンも上のご当地ラーメンに負けないほどの美味さ!
1999年に新横浜ラーメン博物館して以来、全国にファンがいるラーメンです。
いのたには「元祖徳島ラーメン」
その新横浜ラーメン博物館で出店した徳島ラーメンが「いのたに」。
いわばいのたには徳島ラーめん界のパイオニアなんです!
その証拠にWikipedia先生も「いのたに」を紹介しています。
徳島市内にあるラーメン店「いのたに」が、1999年に新横浜ラーメン博物館に期間限定で出店して、以後全国的に徳島ラーメンが知られるようになった。
7年ぶり、日本一周した時以来の徳島ラーメン「いのたに」。
やっぱり最高に美味かったです!
絶品!徳島ラーメン人気店「いのたに」
僕が徳島ラーメン人気店「いのたに」に足を運んだのはゴールデンウィーク真っ只中。
お昼時ということもあってかなりの行列でした。
(地元の友人曰く普段から行列ができるそう)

30分近く待ってようやく店内に入れました。さすが徳島ラーメン人気店・・・。
壁にぎっしり貼ってある有名人たちのサインから、
いかにいのたにが徳島ラーめんを代表しているかが分かります。
店内はもちろん激混み。

すげえ人。大人から子供までたくさんの人で賑わってました。
いのたにのメニューは「ラーメン」と「ライス」のみ!
徳島ラーメン「いのたに」のメニューはなんと
・ラーメン
・ライス
この2つのみ!
博多にあるラーメン屋を彷彿させるほどのいさぎよさ・・・
細かく言うとラーメンの量やトッピングなどの種類があります。
今回は中華そば(500円)とライス(150円)、それからトッピングに生卵(50円)を注文!

じゃん!
約7年ぶりのいのたにの徳島ラーメン!うおおおぉぉぉぉ!!!
徳島ラーメンの特徴はこの茶色のスープ。
徳島ラーメンには「茶系」「黄系」「白系」の3系統のスープがあって、
いのたには画像の通り「茶系」のスープ。
徳島ラーメン「いのたに」のスープの味は豚骨醤油ベース。
味は濃いめですが、その濃さがしつこくないのでゴクゴクと飲めてしまいます。
そしてその豚骨醤油スープに合うのが生卵。

ラーメンに生卵を入れるご当地ラーメンは徳島ラーメン以外におそらくないんじゃないかな?
このスープと卵の相性が抜群に良いんです!
ここで注意してほしいのが、
最初から生卵を割ってはいけないということ。
まず「いのたに」の絶品スープを存分に味わってから、生卵と絡めて麺を味わうのがオススメ!
ちなみに麺は普通〜中太麺。

豚骨醤油との相性が抜群に良い!
もちろん全て完食しました!
7年ぶりの徳島ラーメン「いのたに」
マジで美味かったあぁぁぁぁ!!!
徳島ラーメン「いのたに」のメニュー詳細
徳島ラーメン「いのたに」はメニューはかなりシンプル!
味は濃いめなのでライスを注文することをオススメします。
あと卵は嫌いじゃなければ是非入れるべし!
・中華そば(大肉)→650円
・中華そば(中肉)→600円
・中華そば(大)→550円
・中華そば(中)→500円
・ライス→150円
・生卵→50円
・メンマ→100円
麺の量や肉の量を自分好みで選んでください!
徳島ラーメン「いのたに」のタベログの口コミ
僕の意見だけでなく他の方の口コミも見てみましょう!
以下・食べログさんから引用させていただきます。
お昼に行きました。店内はほぼ満席で大盛況です。まず券売機で食券を買い席に着きます。
最近安倍晋三首相も来たようで店内には写真が貼られてました。
中華そば中盛550円を注文。15分ほどでともされました。
茶色いスープで豚骨ベース醤油ダレのスープです。コクの中にまろやかな甘みを感じるおいしいスープです^^どうやら煮干なども使われているようです^^この甘みがじんわりときてくせになります。
引用:食べログ
うーん、やっぱり人気店だけあります!
食べログをのぞくと、スープの美味しさはたくさんの人に支持されていました。
徳島ラーメン「いのたに」はこんな人にオススメ
・元祖徳島ラーメンを味わいたい人
・濃いめ味のラーメンが好きな人
・徳島駅から歩いていける距離のラーメン屋を探している人
・いつもとちょっと変わったラーメンを食べたい人
徳島ラーメン「いのたに」はこんな人に向いてないかも・・・
・味が濃いのが苦手な方
(徳島ラーメン「いのたに」は他のラーメンに比べてけっこう濃い目です。そこは注意)
徳島ラーメンははっきり好みが分かれるラーメンだと思います。
ラーメンは味が濃くこってり系なので、
スッキリしたラーメンが好きな人はちょっと向いてないかも。
徳島ラーメン「いのたに」本店の店舗情報
住所 中華そば いのたに 本店 〒770-0903 徳島県徳島市西大工町4丁目25
電話番号 088-653-1482
営業時間 10時半〜17時
定休日 月曜日
駐車場 あり(台数は分かりませんがゴールデンウィークのお昼時でも止めれるほどたくさんありました)
食べログ情報はこちら
ちなみにいのたには鳴門店・北島店もあります。
・徳島ラーメン「いのたに」鳴門店→定休日・火曜日
・徳島ラーメン「いのたに」北島店→定休日・木曜日
定休日が違うのでその日に合わせてお店に足を運んでください。
「いのたに」以外の徳島ラーメン人気店
その他の徳島ラーメンの人気店として
・東大
・王王軒
この2つの店舗が徳島ラーメンの人気店!
「東大」は地元に住む友人が「徳島ラーメンならいのたにか東大」と言っていて、
王王軒はネットで高い評判を得ている徳島ラーメン屋です。
徳島ラーメン人気店「東大」
「いのたに」へは車で行ったんですが、行く途中に東大の前を通ったんですね。
その時、「いのたに」同様に長蛇の列ができていました。
東大は全国系列32か所を展開している徳島ラーメンの人気店。
いのたに同様・茶系のラーメンで、なんと卵は何個でも無料でトッピングできるとのこと!
いのたに以外ならここに食べ行きたい!
ラーメンはそのまま食べても美味しいですが、取り皿をもらい、タマゴを混ぜ、つけ麺風に味わうのも美味しかったです。また、肉をタマゴに投入しすき焼き風に食べても美味しいですね。
後悔は普通のラーメンは豚バラ肉が少量なので肉増しにしなかった事です。
美味しかったです。ご馳走さまでした。食べログから引用
卵が食べ放題なのが良いですね!
スープも普通とこってりが頼めて、餃子もあります。
いのたによりもメニューが豊富!
次徳島に足を運んだ時は徳島ラーメン人気店「東大」に行ってみよう!
徳島ラーメン人気店「王王軒」
「王王軒」と書いて「わんわんけん」。
ここも「いのたに」・「東大」と同じく茶系のスープ。
徳島ラーメンを調べればどこのサイトでも名前が挙がる人気店。
特に地元の人から高い評価を受けている人気の徳島ラーメン屋です。
スープは豚骨が効いていてコクがあるのですが、後味はさっぱりしています。麺は中細のストレート。肉はバラ肉で徳島ラーメンの基本をしっかりと抑えてます。スープが熱々なので、全卵の生卵が良い感じに半熟になって美味しかったです。
引用:食べログ
王王軒はスープの美味しさを評価する口コミが多かった印象があります!
ここも食べてみたい!
徳島ラーメンの元祖「いのたに」おすすめです!
最後に言わせてください。
「いのたに、めっちゃ美味かった!」
現場からは以上です。