二度と行くか!合コンが苦手な5つの理由【もうあんな辛い思いはしたくない。嫌い】

SPONSORED LINK
f:id:journeykk:20170528183450j:plain

 

相席屋とか行く人、神だと思う

どうも。
合コンが超絶苦手なプロブロガー日々太です。

ぼく、人生で一度だけ合コンというものに参加したことあるんですよ。

2年前に当時彼女(人生初彼女)と別れてとんでもなく落ち込んでる時、
職場の先輩がセッティングしてくれたんですね。

・・・でも、その時の合コンがもう本当に最悪だったんです。もう合コン嫌い(トラウマ)

 

なにが最悪かって、
別にご一緒した女性がダメだったとかは微塵もなく、ぼくがまったく合コンを楽しむことができませんでした。

日々太
合コン行く人神だと思う

ぼくが合コンを苦手で嫌いな理由

f:id:journeykk:20170528185822j:plain
「あしたのジョー」より引用

初めての合コンに参加し、「あしたのジョー」ばりに灰になった後の感想。

「俺、やっぱ合コン苦手だ」

 

参加する前から「自分は合コンが苦手な人間だろうな」とか思ってた時点でもうこうなることは決まっていた。

始まる前から勝負に負けたんだ・・・ハハ。

その時の思い出はもうトラウマレベルで、
今でも一ヶ月に1度、当時の合コンを思い出しては

日々太
うわあああアァァァ!!!!やめてええええええぇぇぇ!!!
って叫びたくなります。
思い出し笑ならぬ、思い出し恥かし。

 

 

・・・ではなぜぼくは合コンが苦手だと感じたのか?

ぼくがじっさいに合コンに参加して感じた、合コンを苦手だと感じる5つの理由を紹介します。

 

「めっちゃわかるわ〜」
って思うあなた、友達になってください!

合コンが苦手で嫌いな5つの理由

f:id:journeykk:20170528183828j:plain

合コンが苦手な理由1 4人以上で話すのが苦手

人と話すとき、1対1ならまだ話せるんです。
(といっても人より話せませんが・・・)

逆に大勢の前で一人で話すのも死ぬほど苦手というわけではありません。
(大勢の前で観光案内をするバイトをしてたので、若干なれています。)

・・・でも、3対3とか4人以上のグループの中で話すのはとてつもなく苦手なんです。

 

なんだろう、会話に入れなくなるというか、とにかく黙ってしまう。

あまり話すのが得意でない僕がその何倍も話せなくなってしまうんです。

 

・・・でもこれ、わりと自分だけじゃないみたい。

一対一なら話せるのに、グループで雑談するのがとても苦痛です。

 

幼稚園のお迎え後、毎日子供が園庭で遊ぶので親はみんなで話して待っています。
かといって一人でポツンといる勇気もありません。

もともとのんびりやで口数も多い方ではなく、自己主張するのが苦手です。

 

三人位までならどうにか話せてもそれ以上になると、緊張したり、誰かの言葉をさえぎってしまわないか、
こんな話題はしらけるのではないか・・等とても考えすぎてぐったり疲れます。

引用:YOMIURI ONLINE

むっちゃわかるわー。

そうそう、
なぜか複数人になるとまったく話せなくなるんですよね。もう合コン嫌い。

 

合コンが苦手な理由2 対面が苦手

日々太
(どこ見て話せば良いか分からない・・・)

合コンって基本対面じゃないですか?

ぼく、対面で人と話すのって苦手なんです。

 

どんなに知っている人でも相手の顔を見て話すのが得意ではないし、
まして初対面の人の顔を見て話すのは本当に苦手。

どこに視線を向けていいか分からないんです。

 

・・・でも、合コンって対面じゃないですか。

 

合コンのとき、永遠と目の前にあるサラダを見てて

 

「そんなにサラダ食べたかったら食べろよ」

 

と先輩につっこまれ笑いを取りました(笑われただけ)

合コンが苦手な理由3 自分に自信がないから苦手

f:id:journeykk:20170601171725j:plain

「参加する女性に『今日はハズれだ』なんて思われないかな?」

今思えば、そう思っていた時点で僕の負けでした。

 

よくよく考えると、
勝手に相手が思っていることをこちらが決めつけるのはすごく失礼な話だよね。

・・・でも、それでも自分に自信がなくて
そう思ってしまったんです。

で、ものすごく緊張してしまった。

 

自己紹介タイム的なもので

「あっ、はい。木村といいます・・・・ええっと・・・よろしくおねがいします(裏声)」

と声が裏返って笑いが起きるほどに緊張してしまいました。

あと緊張して顔から汗ダラッダラ出てた。
そりゃモテんわ笑

 

合コンが苦手な理由4 女性が苦手

f:id:journeykk:20170601172050j:plain
引用:モデルプレス

女性と話すといつもの5倍緊張します。はい。

 

合コンが苦手な理由5 会話が続かない

合コンで先輩に促されて話しかけたり、
女性側からも何度か話しかけてくれたりしたんですが、

僕のコミュニケーション能力が低すぎるのか

「そうなんですねー!」(ぼく)

で、会話が終わってしまうんです。会話の展開ができない。

なんとか話を広げようと思うんです。でも続かない。

 

・・・ただ、ネタにはあまり困らない方で

「隣の部屋にスリランカ人が住んでて、たまに部屋にきて飲みに来る」というネタでは盛り上がりました。

・・・当時の俺なぜその話をした!?

合コン苦手・嫌いは克服はできる?

f:id:journeykk:20170601172458j:plain

無理。

もしかしたら、
失敗を恐れず何度も参加していけば
苦手意識は克服できるのかもしれません。

ただ、僕は一回目の合コンで心が折れてしまいました。

 

同じような経験をしたにも関わらず2度目も合コンに足を運ぶ人は敬意を表します。

僕は弱小メンタルなのでそれっきり合コンには行けませんでした。

ということで僕は合コン克服は不可能です。

合コン苦手な友人に彼女ができて死ぬほど嫉妬する件

f:id:journeykk:20170528184851j:plain

僕の昔からの友人に、同じく合コン苦手な人がいたんです。

その友人も過去に合コンで僕同様にコミュ障を発揮し、花のように散っていったことがあったんですね。

しかしその友人に最近彼女ができたそう・・・ふざけんな。

 

先日その友人に「どうやって彼女できたの?」と聞いたところ、どうやらマッチングアプリというものを使ったそう。

マッチングアプリとは?

インターネット上で異性と出会えるアプリ。

日々太
え?それ出会い系でしょ?危なくない?

と友人に聞いたところ、

「何言ってんの?今はネットで出会うのが当たり前だよ」

とのこと。

彼女できたからって偉そうにいいいいいぃぃぃぃぃ!!!!

 

・・・しかし、その友人の言うことはあながち間違ってないらしい。

f:id:journeykk:20170214194853j:plain
引用:http://renai-c.jp/706

今時代、10人に1人はネットで異性と出会っているんだって。

そういえば中学の同級生の友人もネットがきっかけで結婚してた。

 

その友人曰くマッチングアプリの中で有名なのは「ペアーズ」だそう。ちなみに友人もペアーズで彼女ができたんだって。

f:id:journeykk:20161219131034j:plain

・・・マッチングアプリ、思ったより出会えそう。

ペアーズではマッチングアプリの中でも特にマッチング率がかなり高く、過去に3200万組ものカップルが誕生したそうです。

しかもFacebookを介して利用するので安心して利用することができる。超安心。
(もちろん他の友達にペアーズをしているのはバレない。)

 

ペアーズの登録料はなんと女性が無料。

男性はお金がかかってしまいますが、ほとんどのマッチングアプリはお金が若干かかるそう。でもそれで異性との出会いがあるならかなり安いよなぁ・・・。

・・・ちなみに「できるだけお金をかけたくない」と思う僕のようなせこい男子は「ワイワイシー」が良いかも。

 

f:id:journeykk:20170215114942j:plain

ワイワイシーは女性はもちろん、なんと男性も無料で登録できるそう。

メッセージを送る時のみ課金という形なので、「この人だ!」と思った時にしかお金を使わなくて済みます。

 

個人的に・・・

 

  • 家と職場の往復でなかなか出会いがない人
  • 新しい出会いが欲しい人
  • 同じ趣味を持っている彼氏・彼女が欲しい人

 

こんな人はかなりマッチチングアプリは向いてそう。あ、そして合コン苦手な人ね。

え?僕?

もちろん登録しました。

 

結論 合コンほど怖いものはない。もう嫌い。

「合コンが苦手な理由、わかるわー」
もしそう思うなら友達になってください。

合コンほど怖いもんはありません。

ランダムでまったく知らない人とご一緒する相席屋はもっと怖いです。

・・・ただ、なにごとも経験。

人生一度きりと思えば、合コンに参加してよかったです。

・・・超ウソ。強がりです。

 

もう合コンなんて二度と怖くて行けません。

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!