・身体の疲れが取れなくて悩んでいる
・常に身体がだるい
・長時間寝ても眠くなる
・寝起きが絶望的に悪い
こんな症状、あなたはありませんか?
ぼくはつい最近まで、ぜんぶこの症状におちいってました。
でも最近、
少食にしたらこれぜんぶ改善したんです。
小食生活を始めて2週間。長時間寝なくても疲れがとれるし、早起きになるし、何よりカラダのだるさが驚くほどなくなった。
それによって思ったのは、どれだけ食べ過ぎが身体にダメージを与えているかということ。生活習慣病の大半は食べ過ぎらしい。反省。そして二度とそんな生活には戻らない。— 日々太@プロブロガー (@yonosuke00) 2017年6月7日
よく「少食は健康に良い」とか言うけど、はっきり言って嘘だと思ってた。
だって小さい頃から
「3食食べるのが良い」
って学校の先生も親もみんな言ってたもん。
でも、
じっさいに実践してみたら驚くほどに効果があった。
最初に書いた症状を持っている人には
ぜひともこの記事を読んでほしい。
ずっと抱えていたその悩み、少食で解決できるかもしれません。
目次
少食と健康の関係

まず、少食を実践することで身体にどんな効果が現れるのか?
長年の研究の結果、
少食によって身体へ以下の効果があることがわかっています。
・長寿遺伝子が活発になる
・認知症の予防
・内臓を休め、デトックス効果
・身体の免疫力が高まる
これはあくまで一部。
嘘みたいな話ですが
少食によって難病が治ったという話を聞いたことがある人も多いはず。
現代の人は「食べ過ぎ」
「食べ過ぎ」と言われる現代人の食生活。
その証拠に生活習慣病で亡くなるのはなんと人口の3分の2もいます。
そしてその生活習慣病の原因が「食べ過ぎ」なんですね。
食べ過ぎの原因は・・・
・ストレス社会
・24時間コンビニなどいつでも食事が摂れる環境の変化
主にこの2つ。
たしかにどれも過去の自分に当てはまる・・・。
小さい頃からずっと「1日3食ちゃんと食べなさい」と言われてきた僕たち。
たしかに成長期である子供は
3食とった方が良いのかもしれないけど、
僕たちは今、3食も取る必要があるのか?
少食を実践するしないは別として
この常識にしっかりと疑問を持たなければいけないんです。
あの著名人も少食
引用:ウエディングソング.com
僕が「少食すげえ!」と言っても説得力がないと思うので
著名人で少食を実践している人を挙げると・・・
・ビートたけし
・タモリ
・福山雅治
なんかが少食を実践しています。
誰も実年齢とは思えないほど元気な人たちですよね。
(福山雅治って50近かったんだ・・・)
少食になるきっかけ

少食になったきっかけは
まったく関係なさそうなところからなんですが、
断捨離をしたことがきっかけなんですね。
断捨離(だんしゃり)とは、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想
引用:Wikipedia
「いや、物を捨てたって少食になるわけないじゃん!」
そう思われても仕方ないのですが
とにかく自分でも驚くほどに食事量が減ったのです。
ちなみにミニマリストの名本「ぼくたちに、もうモノは必要ない」の著者・佐々木さんは
断捨離をすることによって体重が痩せる現象をこのように分析しています。
・モノがなくなることによるストレスの減少
・自分の食欲をはっかり認識することができる
これにはとても共感。
ネットで調べてみると
やっぱり断捨離して体重が減ったという人が結構いました。
少食である僕の食事メニュー
では少食である僕の食事メニューはどのくらいの食事量なのか?
まず少食になる前のぼくの食事量はこちら。
朝食→食パン2枚
昼食→カップ焼きそばやコンビニのパン
夕食→がっつりおかず&ご飯2〜3杯
いっけん、そこまで食べ過ぎでないように感じますが、
家に引きこもってパソコンで仕事している人間の食事量だと思うと
かなり多いと思いませんか?
しかも夜にがっつり食べるあたり、
健康面の知識がない人でも、不健康そうなのがわかるはず。
では、少食を名乗っている僕の食事量はというと、
朝食→ご飯少し多め1杯(200グラムぐらい) 軽めのおかず
昼食→なし
夕食→ご飯半杯(90グラムぐらい) おかず一品
▲1日で一番食べる朝ごはん
こんな感じです。
もちろん、
誰かと会う時などはもう少し食べますが
基本的にはこんな感じの食事量です。
夜、寝る時にお腹がグーッとなるぐらいが
僕にとって一番少食の効果を得ることができる食事量です。
もちろん、僕はラーメンが大好きで外食をする時もあるので、
その時はなるべくお昼に食べて夜は食べないという感じですね。
・・・ただ、少食に関する多くの本には
「朝食は食べない方が良い」方が良いそう。
しばらくは様子を見ながら調整してくことになりそうです。
少食を実践して感じた9個の効果
では、少食になってからどのような効果があったのか?
以下、実際に少食を実践して現れた効果です。
一つずつ紹介していきます!
効果① 身体のだるさが取れた
からだの疲れが・・・取れたああああぁぁぁ!!!
少食になって現れた効果の中で一番嬉しかったのがこれ!!!
身体のダルさが消えたこと。
これ、ずーっと悩んでたんですよ。
もうかれこれ2年ぐらい。
いつも常になんだか身体がだるくて
いくら寝てもそのダルさは消えない。
一時期は「病気なのかな?」
とさえ思っていました。
しかし!少食によってそのダルさが消えたんです!
いろいろ調べたところ、
どうやら食べ過ぎによって胃や腸に負担をかけてたらしい。
ずっと働き続けてたらそりゃ負担かかるよな。
効果②早起きになった

だいぶ前から憧れていた朝型生活。
何度か挑戦したこともあったけど、ことごとく続かなかったんですね。
ですが、少食にしてからいとも簡単に朝型生活を手に入れました。
嘘みたいだけど、断捨離しまくったら食欲が一気におさまって、その結果眠りも深くなって朝型生活になった。今日も4時起き。なんだこれ?
— 日々太@プロブロガー (@yonosuke00) 2017年6月2日
以前は頑張って6時起きとかだったのに
今は目覚ましをしなくても4時に起きることもあります。
朝型生活になると1日の始まりがすごく清々しいんですよね。
効果③ 睡眠時間が減った
少食になってから長時間寝なくても大丈夫になりました。
以前は8時間寝てもダルかったのに、
今は6時間寝れば1日もつんですよね。
睡眠時間が減ったことで1日が以前よりも長く感じるようになりました。
1日ってこんなに長かったんだ!
なんだか得した気分!
活動時間が長くなった分、作業量も以前より増えます!
効果④ 昼間に眠くなることがなくなった

以前までは
12時を過ぎると絶望的に眠気に襲われていたんですね。
「もう作業できない、無理。」みたいな。
お昼過ぎから行くパートでも
常に頭がぼーっとした状態で出勤してました。
でも少食にしてから、
1日の中で眠くなることがかなり減ったんです!
睡眠時間が少ない時は多少眠くなりますが
そうでなきゃ夜になるまで眠くなりません。すげえ!
効果⑤ ダイエットになった
これはありきたりな効果ですが
少食になってから一気に体重が落ちてきました。
少食にして約1か月、
3キロは痩せてます。
ぽっこりお腹もいつの間にか平らになってました。
中学時代の体重まで一気に落とそうと思います。
効果⑥ 便秘気味が改善された
体質なのか、よく便秘気味になることがあったんですね。
お腹が膨れた感じがしてなんとなく気持ち悪い、
だけど出ないから仕方ない。
1か月のうちに度かは便秘気味になってたんです。
でも少食にしてからその便秘気味が一切なくなりました。
お腹が膨れるあの気持ち悪さもなく、本当に楽になった。
効果⑦ 節約になった

当然ですが飯を食わなくなったので
食費がかなり浮くようになりました。
おそらく食費の半分ぐらいはカット節約されたんじゃないかな?
特に節約してる気はありませんが
少食の副産物で今まで以上に生活にお金がかからなくなりました。
効果⑧ 食事に感謝できるようになった
1日の食事の回数が減り、さらにお腹ペコペコの状態で食事を摂ると
そのあまりの幸せさに食に対して感謝ができるんです。
同じ一つの命だった豚のお肉や
雨や土の恵みによって育った野菜。
それらを食べることによって自分が生きることができることに
自然と感謝できるようになりました。
効果⑨ 食事の時間がすごくしあわせになった
もうね、飯がめちゃくちゃ美味いんです。
お腹減ってるから余計に。
朝に食べる卵かけご飯でさえ「う、うめぇ・・・」って感動してます。
毎日この食事の美味さを感じれるのは幸せ以外の何者でもありません。
もちろんその時によって調整はする

少食はこれからも続けていきますが、
誰かと一緒にご飯を食べる時などは、無理して食事を摂らないことはしません。
少食はあくまでそれが目的でなく、
日々の生活を楽しむためにあるもの。
せっかく誰かと楽しい時間を過ごすのに
自分だけ食事を摂らないなんてことはしたくないです。
なので時には食事の時間を楽しみながら
無理せず少食を続けていけたらと思います。
身体の調子があまり良くないという方は是非少食を実践してみてください!
そのあまりの効果のすごさに驚くはず!
1か月実践してわかった少食の効果まとめ
・身体のだるさが取れた
・早起きになった
・睡眠時間が減った
・昼間に眠くなることがなくなった
・節約になった
・便秘気味が改善された
・ダイエットになった
・食事に感謝できるようになった
・食事の時間がすごくしあわせになった
身体の疲れが取れないって人は本当に少食を実践してほしい!
この中でも僕がとくに嬉しかった少食の効果は
・身体のダルさが取れたこと
・朝型生活を手に入れたこと
以前からずーっと望んでいたことが
いとも簡単に手に入れることができるとは思いませんでした。
自分の身体を支えるはずの食べ物を、
たくさん食べて逆に身体を壊すなんて本末転倒だと思いませんか?
あなたが抱えるその身体の悩み、もしかしたら少食の効果で治せるかもしれませんよ。
ちなみに少食になったきっかけは断捨離。
「断捨離なんかで少食になるわけないじゃん!」
と思う人は騙されたと思ってこの記事を読んでみてください。