夕飯のカレーライスが太る理由|ダイエット時の食べ方

SPONSORED LINK

「夕飯がカレーライスなんだけど、今ダイエット中、、、何か食べても太らない方法はないの?」

こんな方に向けて書いてます。

カレーライスはダイエッターの敵。

太る原因が多い食べ物です。

この記事で、カレーが太る原因と、太りにくくする食べ方を解説します!

 

夕飯のカレーライスが太る理由

カレーライスが太る原因は、主に次の4つ。

カレーライスが太る原因

  1. ライスの糖質が高い
  2. 具材の糖質が高い
  3. 食べるスピードが早い
  4. 食べ過ぎてしまう

カレーライスが太る理由1 ライスの糖質が高い

太る原因は諸説ありますが、やはり糖質にあります。

その中でも「ご飯」ですね。

糖質制限ダイエットで1日に摂取する糖質量は約130gと言われています。

しかしご飯1杯で50〜60gもの糖質が含まれています。

ルー自体は、実は1皿10g前後と、大して高くありません。

糖質が高いのは、やはり「ご飯」なんです。

 

カレーライスが太る理由2 具材の糖質が高い

カレーライスの具材といえば、じゃがいも、人参、玉ねぎ、当たりですよね。

この中で糖質が高いのがじゃがいも。

具材の糖質

  • じゃがいも→1個(100g) 16.3g
  • 人参→半分(80g) 4.3g
  • 玉ねぎ→半分(90g) 6.5g
糖質の高い具材を使うのも、カレーの糖質が高くなる一つの理由です。

 

カレーライスが太る理由3 食べるスピードが早い

カレーって、他の料理に比べて、サラッと食べちゃいますよね。
人によって「飲み物」って言っちゃうぐらい笑

実はこれも太る原因の一つ。

血糖値の上昇値は、食べるスピードによっても変わります。

早食いしてしまうと、血糖値は一気に上がります。

そうなると肥満の原因となるホルモンもたくさん分泌されてしまうんです。

これもカレーが太る一つの理由です。

 

カレーライスが太る理由4 食べ過ぎてしまう

食べるのが早いと、満腹を感じるまでに時間がかかってしまいます。

そうなると、当然おかわりをしてしまいがち。
(自分もいつもおかわりしてしまう)

食べる量が増えれば当然太る原因になってしまいます。

 

ダイエット時のカレーの食べ方

「それでもカレーを食べたい!」

そんな方は次の4つの方法をぜひ試してほしいです。

ダイエット時のカレーの食べ方

  1. ご飯のかわりに豆腐や糖質0うどんを使う
  2. 具材の工夫
  3. 糖質カットサプリを飲む

ダイエット時のカレーの食べ方1 ご飯の代わりに豆腐や糖質0うどんを使う

カレーの糖質が高い一番の原因は、「ライス」です。

ルー自体はそれほど糖質は高くないです。

なのでm糖質制限ダイエットをしてる方の中には、

ご飯の代わりに豆腐やおから、糖質0うどんなどで代用してる人も多いです。

 

▲ご飯の代わりにおからで代用して、糖質を抑えてますね。

 

▲ご飯の代わりに木綿豆腐で糖質制限の工夫。

豆腐も低糖質なので安心です。

▲糖質0麺というものも最近は流行ってます。

豆腐やおからよりもカレーに合いそうですよね。

 

カレーにはやはりライスと思うなら

「カレーにはやっぱライスが一番良い」

・・・なんて思いませんか?
(自分なら確実に思います)

そんな人におすすめなのが糖質カットサプリです。

その名の通り、食前に飲むだけで、食事に含まれる糖質をカットしてくれます。

しかも、圧倒的な人気を誇る「メタバリアEX」なら、腸内環境までも改善してくれます。
(腸内環境を整えることで代謝がアップし、これまたダイエットに繋がります)

 

通常2600円ほどしますが、初回限定のみ70%以上オフの540円で購入可能。

このチャンスをお見逃しなく!

 

ダイエット時のカレーの食べ方2 具材の工夫

具材の糖質

  • じゃがいも→1個(100g) 16.3g
  • 人参→半分(80g) 4.3g
  • 玉ねぎ→半分(90g) 6.5g
カレーの具材の糖質は低くありません。

中でもじゃがいもは、他の食材よりもかなり高いです。

そこでおすすめなのが具材の工夫。

糖質の低いカレーの具材

  • ナス半分→1g
  • ズッキーニ半分→1.5g
  • ほうれん草1茎→0.1g
  • きのこ一袋→1.3g
糖質の低い具材を使うことで、カレーの糖質を抑えることができます。

ちなみに、糖質制限ダイエットは、糖質を抑えるだけではいけません。

同時に代謝をあげるのに必要な、タンパク質やビタミンDの摂取も必要。

代謝をあげるのに必要な食材

  • たんぱく質→肉、魚、卵、大豆類など
  • ビタミンD→魚、きのこ、ヨーグルトなど

 

カレーに使う食材なら、鶏肉やきのこがおすすめです!

また普段からお肉や魚、きのこ類、大豆類は摂るようにしておきましょう!

 

ダイエット時のカレーの食べ方3 糖質カットサプリを飲む

先ほども紹介しましたが、やはり糖質カットサプリはおすすめです!

カレーに限らず、普段から使うのもよし!

バックに忍ばせておくだけで、急な外食も、安心して食事を楽しめます。

人気のメタバリアEXが、初回限定、70%以上オフの540円で購入できますよ!

 

【まとめ】夕飯のカレーライスが太る理由|ダイエット時の食べ方

カレーライスが太る原因

  • ライスの糖質が高い
  • 具材の糖質が高い
  • 食べるスピードが早い
  • 食べ過ぎてしまう
ダイエット時のカレーの食べ方

  • ご飯のかわりに豆腐や糖質0うどんを使う
  • 具材の工夫
  • 糖質カットサプリを飲む
以上がこの記事のまとめです。

カレーを食べるときにはぜひこの記事を役立ててください!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!