【事実】介護職に派遣切りはある。派遣切りにあわないための方法を解説

SPONSORED LINK

「介護職に派遣に興味があるけど派遣切りにあわないか不安・・・」

そんな悩みを抱えていませんか?

いつも通り仕事をしていたのに急に派遣切りにあって仕事がなくなった・・・そんな未来が待ち受けてると思うと不安でたまりませんよね。

この記事では介護派遣の実情と派遣切りの有無について解説をしていきます。

 

介護職の派遣切りは実際にある

まずはじめに結論をいうと、介護職の派遣スタッフに対する派遣切りはあります。

介護に限らず派遣スタッフとして働くならこれは避けられないこと。

・・・ただ、介護職の場合は派遣切りはとても少ないのが現状。

その理由は介護業界が人手不足であるからなんですね。

多くの介護施設で慢性的な人手不足で、介護の派遣スタッフが派遣切りによって切られることは滅多にありません。

 

介護の派遣切りの理由は?

では、介護派遣で派遣切りにあうのはどのような時か?

介護の派遣切りにあってしまう最大の理由は「人が足りた」ということです。

・・・ただ、先ほど書いた通り、人が足りた状況になることは、現在はほぼないと言っても良いでしょう。

しかも介護の派遣の場合、「正社員にならないか?」と声をかけられることも多いです。

何だかんだ派遣で3年働きました~。

契約切りとかになったことはなく、毎回直接雇用のお話を頂けたので、ある意味派遣のデメリットを感じたことはありませんが…。
〜中略〜
でも30過ぎて、「そろそろお金よりも、やりがいのあるところで。」と考えて、今後は直接雇用で働くつもりです。

引用:mixi

この通り、派遣スタッフとして働いていれば直接雇用のお話も出てきます。

なので派遣切りの心配をする必要はほとんどありません。

 

派遣切りにあっても何の問題もない

ただ、もし仮に派遣切りにあったとしても、何も心配する必要はありません。

なぜなら、新たな派遣先の職場はすぐに見つかるからです。

万が一、施設から派遣切りをされたとしても、このような派遣会社ならすぐに他の職場を紹介してもらえます。
なので職場に困ることは絶対にないのです。

・・・ただ、規模の小さい派遣会社の場合、派遣切りにあった時に次の職場が見つからないこともよくあります。

だからこそ介護の派遣スタッフとして働く場合はしっかりとした派遣会社を選ぶことが大事なのです。

 

介護の派遣スタッフとして働くメリット

介護の派遣スタッフはたしかに「派遣切り」というデメリットが存在します。

でも、それを圧倒的に超えるほどのメリットがあるのも事実です。

 

労働条件を希望できる

派遣スタッフとして働く場合、

「平日のみの勤務で働きたい」
「週4・6時間で働きたい」

などの希望条件があるはず。

しかし、正社員でこのような条件はなかなか難しいですし、パートの場合でも面接時に自分で交渉をしなければいけません。

しかし派遣スタッフの場合は派遣会社の転職コンサルタントが交渉をしてくれるため、希望の労働条件がとても叶いやすいのです。

 

職場との相性が良ければ正社員も目指せる

介護の派遣スタッフに興味がある人の中には「職場に馴染めるか?」といった不安を抱えている人も多くいるはずです。

もしも運悪く職場の雰囲気と自分の性格が合わなかった場合は契約を更新しなきゃ良いだけ。

大手の介護派遣会社ならすぐに次の職場を紹介してもらうことが可能です。

また、実際には「正社員にならないか?」と声をかけてもらえることも多いです。介護施設としては人手が欲しいので、これは当然の話ですね。

 

サービス残業がない

派遣スタッフの大きなメリットとしてサービス残業がないことが挙げられます。

正社員の場合はサービス残業があって当然。

僕が以前いた職場はほぼありませんでしたが、多くの職場ではサービス残業が存在します。

しかし派遣スタッフの場合は、施設側との契約でなく派遣会社との契約なので、サービス残業はないのです。

仮に残業があっても残業代はしっかり支払われます。

 

介護職の派遣で働いていた人の体験談

介護の派遣スタッフとして働く際、

「職場に馴染めるかな?」
「他のスタッフと扱いは違うのかな?」

と不安になることが多いはず。

なので実際に介護の派遣として働いていた方や派遣の人と一緒に働いていた人たちの体験談をまとめてみました。

派遣で働いていました。

未経験のまま採用だったのですが、派遣なのでシフトもリーダーと言われる立場にならず常に頼れる人が居てくれたので夜勤も安心でした。

それ以外は他の人と何も変わらなかったです。

私の前の職場で派遣の子が働いていました。とてもいい子で、仕事もできるし社員にならないといったのだけど派遣の方が残業がないし、夜勤もない、派遣会社からボーナスもでるので断られたそうです

引用:ヤフー知恵袋

私が働いていた施設にも派遣の人がいたんですが、特に仕事内容は社員と変わらないし、「あの人は派遣だから」的なこともなかったです。

引用:ヤフー知恵袋

介護の派遣スタッフとして働いていた人の様子や体験談を聞くと、派遣スタッフと正社員スタッフの違いは特になさそうですよね。

ですが、このような人たちは派遣会社をしっかり見極めたからかもしれません。

派遣会社によっては、常に人手不足になるような労働環境の悪い介護施設にばかりスタッフを送り込んでいる場合が多いからです。

そうなると、派遣切りをする前にこちらが耐えられませんよね。

なので派遣会社選びはとても大事。

下記で国内で有名な派遣会社を紹介しています。ぜひともご覧ください!

 

【まとめ】介護職派遣会社を選べば派遣切りはほぼない

介護業界は基本的に人手不足なので、介護の派遣切りはほとんどありません。

特に国内でも有名は介護派遣会社のスタッフとして働けば派遣切りに合うことはまずないでしょう。

介護職の派遣はメリットがかなり多いです。

介護の派遣会社は無料で登録できます。

もしこれから介護の派遣で働きたい気持ちがあるなら、今のうちに派遣会社に登録して、自分の希望にあった職場を探してもらいましょう!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!