「ダイエット中でも家で晩食したい!太らないおつまみって何があるの?」
その気持ち、とてもわかります。
いくらダイエット中でも仕事のストレスを晩酌でリフレッシュしたいですよね。
この記事では、
- 家で作れる太らないおつまみ
- コンビニで買える太らないおつまみ
- 太らない食べ方
ちなみに晩酌で一番おすすめな対策は「糖質カットサプリ」!
水と一緒に飲むだけで糖質をカットして、太る原因となるホルモンの分泌を抑えることができます!
今ならお試し500円で購入できるのでおすすめですよ!
目次
太らないつまみは低糖質&高たんぱく質にあり!ダイエットにおすすめ

まず最低限知っておくべきは「太る原因」です。
昔は「カロリーの摂取」こそが太る原因とされてきましたが、今では「糖質の摂取」が太る原因であることは間違いありません。
肥満は血糖値が上がることで起きる のであり、血糖値を上げる糖質を控えればやせていきます。
これが、肥満の真実です。
血糖値を上がってしまうと、肥満ホルモンと呼ばれるインスリンが大量に分泌され、太ってしまいます。
血糖値をあげる原因は糖質の摂取。
つまり糖質さえ抑えれば血糖値をあげずに肥満を抑えられるんです。
なので家で晩酌をするときは低糖質の食材を使ったおつまみこそが「太らないおつまみ」なんです。
太らないつまみに使うべき食材
鶏肉、卵、豆腐、魚、大豆類、葉物野菜、きのこ、ナッツなど
これらの食材を使うおつまみこそ「太らないおつまみ」と言えます。
特にお肉や魚はたんぱく質が豊富で、満足しやすい食材です。
逆に、白米や麺類、イモ類は糖質がかなり多く太る食べ物の代表格。
シメのご飯や麺類は完全にアウトですね。
ちなみに調味料の工夫も効果的で「オリーブオイル」は血糖値の上昇を抑えてくれます。
太らないつまみ&ダイエット簡単レシピまとめ
それでは太らないおつまみやおすすめレシピを紹介していきます!
魚とオリーブオイルのカルパッチョ

太らないおつまみNo1が魚とオリーブオイルのカルパッチョ!
低糖質の魚を血糖値を下げるオリーブオイルとの最強の組み合わせ。
魚の他にタコやホタテでもOK!
豆腐の冷奴

豆腐は低糖質で高たんぱく質。
しかも代謝がよくなるビタミンBが豊富でよりダイエットに効果的。
冷奴の他に汁物や他の料理に入れてもOKです。
鶏肉の唐揚げや焼き鳥、ハム(胸肉・ささみ・もも肉なんでもOK)

鶏肉は低糖質・高たんぱく質の代表的な食材。
おつまみで言えば唐揚げや焼き鳥、ハムなどいろんな食材に使えますね!
注意したいのが味付け。
焼き鳥は塩味を選ぶべき。
しょうゆタレは砂糖が多く入っており糖分を摂取することになります。
また唐揚げを作る時も衣は糖分の多い小麦粉なので、気持ち薄めに作りましょう。
卵焼き

卵も低糖質・高たんぱく質の食材。
卵焼きはおつまみにもぴったりの料理ですね。
また代謝をあげてくれるミネラル類も豊富でダイエットにおすすめの食材です。
味付けはできるだけ砂糖は使わないようにしましょう。
きゅうりのおつまみ

きゅうりは低糖質でほとんどが水分なので太らないおつまみ。
代謝を良くしダイエット効果のあるごま油と一緒に食べるのがおすすめ!
卵やもやしを使った野菜スープ
スープはお腹を満たしやすく、食べ過ぎを防いでくれます。
具材は「卵」や「もやし」、「葉物野菜」などの低糖質のものを使うのがおすすめ
スープレシピの中でも以下のレシピが人気です。
キャベツのサラダ

キャベツなどの葉物野菜は糖質が低く食物繊維が豊富。
便秘解消により代謝がアップするので食物繊維は多く取るべき。
キャベツと納豆の和風サラダレシピはクックパッドのつくれぽ6000超えの大人気レシピ。
納豆は大豆類で低糖質&食物繊維が豊富なので最強の太らないおつまみです!
えのきのオリーブオイル炒め

食物繊維豊富で低糖質なえのきと、血糖値を抑えるオリーブオイルの最強のコラボ!
簡単に作れるおすすめな太らないおつまみです。
もやしのナムル

低糖質でむしゃむしゃ食べれるもやしのナムル。
ダイエット調味料として人気のごま油を使った太らないおつまみです。
コンビニで買える太らない市販つまみ
普段家で料理をしない人のために、コンビニで買える太らない市販のおつまみもまとめました!
焼き鳥、枝豆、ナッツ、豆腐、さきいか、空まめ、こんにゃく、キムチなど
焼き鳥や唐揚げ

太るイメージの多い焼き鳥や唐揚げも低糖質なので食べて問題ありません。
ただ、しょうゆ味は砂糖が多く含まれているので、塩味を選びましょう。
枝豆

大豆類は糖質が低いので太らないおつまみに最適!
代謝アップ効果のあるビタミンも含まれています。
食物繊維が多いのも嬉しいポイント。
ナッツ

ナッツも低糖質、高タンパクのおすすめ食材。
どこのコンビニでも売ってます!
小腹が空いた間食にもおすすめ。
茎わかめ

わかめなどの海藻類は食物繊維が豊富でしかも低糖質。
ダイエットに最適の食材です。
スルメ(あたりめ) さきいかは糖質が高い

スルメ(あたりめ)は糖質が低く、太らないおつまみとして最高。
ご飯1杯60gの糖質量に対してスルメは100gあたり0.4しかありません。
注意したいのは、さきいかに関して糖質がおよそ17gと多い点。
どちらも似てるのでコンビニで買うときは気をつけてください。
キムチ

キムチは食物繊維やビタミンの他に、脂肪燃焼をサポートする「カプサイシン」という成分も含まれています。
おつまみとしてはもちろん、ダイエット中はいつ食べるにも適してる食べ物です。
晩酌するなら太らないお酒!ワイン、ウイスキー、焼酎

晩酌する際、お酒選びも重要。
お酒によって糖質が多く含まれるものとそうでないものがあります。
ビールや日本酒、梅酒は糖質が高めなのでダイエット中はおすすめできません。
(糖質0ならOKです!)
糖質を含まない抑えは「蒸留酒」と呼ばれるものですね。
ワイン、ウイスキー、焼酎など
これらのお酒は糖質を含まずダイエットに最適です。
白ワイン・赤ワインは特におすすめ!
お酒の中でも白ワインや赤ワインはダイエット中の晩酌におすすめ。
白ワインにはミネラルが多く含まれており、血糖値を下げる効果もあります。
また赤ワインに含まれる「赤ワインポリフェノール」には脂肪燃焼や脂肪の蓄積を抑える効果も。
ダイエットをするならむしろ飲むべきお酒と言えます。
ウイスキーやハイボールも糖質0
ウイスキーやハイボールも糖質0で太らないお酒です。
ただウイスキーはアルコールは強めなのでお水と一緒に飲むのがおすすめです。
太らない晩酌の仕方は食べる順にあり

「食べる順番」によって太りやすいかそうでないかが分かれます。
糖質を含まない食べ物を最初に摂ることで、糖質の吸収を抑えることができるんです。
もしご飯や麺類を食べるとしても、以下の順は必ず守ってください。
- 葉物のサラダ
- 焼き鳥や魚のカルパッチョ、豆など
- ご飯
ご飯や麺類を食べたいなら糖質カットサプリを飲む

晩酌中にご飯や麺類を食べたい人も多いかと思います。
そんな時におすすめなのが糖質カットサプリ。
糖質カットサプリはその名の通り、食事に含まれる糖質をカットしてくれるサプリです。
晩酌はもちろん、糖質制限中の急な外食の誘いにも有効。
バックに忍ばせておくだけでいつでも対策できるので、ダイエッターの誰もが一つは持っておきたいアイテム。
値段もお手頃で、人気No1の「メタバリアEX」はお試し500円で買えます。
期間限定のキャンペーン中なので今のうちに購入するのがおすすめですよ♪
【まとめ】太らないつまみでダイエット成功!レシピ&コンビニ市販おすすめ
- 糖質を含む食べ物は避ける
- 鶏肉や大豆類、葉物野菜がおすすめ
- お酒はワインやウイスキーを選ぶべき
- 糖質を多く含む食べ物は最後にする
- 糖質カットサプリはダイエッターの味方←おすすめ
ちなみに一番のおすすめは「糖質カットサプリ」。
糖質カットサプリは水と飲むだけで糖質をカットしてくれる優れもの。
中でも人気No1の「メタバリアEX
」はお試し500円で購入できます。
超お手頃で買えちゃうのでおすすめですよ♪