「イヌリンがダイエットに良いっていうけど、どの食べ物に入ってるの?」
そう思ってる方に向けて書いてます!
イヌリンといえば、テレビなどで注目されてるダイエット成分。
天然のインシュリンと呼ばれるほど血糖値を安定させてくれる成分です。
この記事でイヌリンを多く含む野菜ランキングを発表します!
ちなみに!!
全国のドラックストアで販売しているダイエットサプリ「メタバリア」が、今なら初回限定お試しパック500円以下(20%オフ)で購入できます。
(なんと店頭で買われた方もネット購入で初回限定の対象に!)
「もっと早く申し込めばよかった」と後悔しないためにも、早めに申し込むことをおすすめします!
ちなみに、イヌリンの詳しい効果についてはこちらで解説しています。
目次
イヌリン多い野菜ランキング!含有量含む食べ物1位はどれだ!?
当記事でランキングを決めるにあたって、以下のテレビ番組や記事を参考にしています。
「たけしの家庭の医学」
「Meiji」
ちなみにすべての野菜から選ぶのではなく、できる限りポピュラーな野菜から選んでいます。
それではイヌリンの多い野菜ランキングを発表します!
ランキング1位 菊芋

引用:Wikipedia
1位は菊芋。
イヌリンを世に広めるきっかけにもなった野菜ですね。
菊芋にはイヌリンがおよそ18%含まれています。
これは多くの野菜の中でもダントツで多くイヌリンが含まれています。
また、ジャガイモなどの芋類と違って、デンプンがほとんど含まれてません。
なので糖質も上がりにくい野菜です。
ただ、デメリットとしては、手に入りにくい食材であること。
スーパーによって売ってないことも多いです。
ランキング2位 チコリ(アンティーブ)

引用:Amazon
チコリ(アンティーブ)は日本ではマイナーな野菜ですが、ヨーロッパではどこの食卓でも並ぶ一般的な野菜。
最近では国内でも生産されています。JAなんかも作っていますね。
イヌリンの含有量は15〜20%と言われ、菊芋と同じぐらいイヌリンの多い野菜です。
岐阜で栽培を行っている「チコリ村」やJA埼玉でも生産を行っています。
ランキング3位 にんにく

引用:Wikipedia
身近に手に入る野菜でもっともイヌリンの含有量が多いのがにんにく。
にんにくはおよそ9〜16%ものイヌリンが含まれています。
ただ、一つのにんにくを丸ごと食べるのは大変ですよね…。
含有量自体は多いですが、摂取が難しいのが惜しいところ。
ランキング4位 ごぼう

引用:Wikipedia
イヌリンが多く含まれ、かつ身近で摂取しやすいのがゴボウです!
ゴボウは約3.5〜4%のイヌリンが含まれてます。
ゴボウなら調理することで、丸ごと1本食べられそうですね。
・・・ただ、菊芋の18%と比べると、かなり劣ってしまいます。
ランキング5位 玉ねぎ

引用:玉ねぎ
イヌリンが含まれる野菜でもっともポピュラーなのが玉ねぎですね。
玉ねぎは2〜6%のイヌリンが含まれています。
わずかとはいえ、イヌリンが含まれているのはありがたいですね。
イヌリンを多い含む野菜は菊芋【含有量ランキング1位】

野菜 | イヌリンの含有量 |
菊芋 | 18% |
チコリ | 15〜20% |
にんにく | 9〜16% |
ゴボウ | 3.5〜4% |
玉ねぎ | 2〜6% |
イヌリンを多く含む野菜を一覧で比較すると、菊芋とチコリが高いですね。
にんにくも身近に入る野菜としては高いですが、一つを丸ごと食べるのは難しいですね。
ちなみに!!
全国のドラックストアで販売しているダイエットサプリ「メタバリア」が、今なら初回限定お試しパック500円以下(20%オフ)で購入できます。
(なんと店頭で買われた方もネット購入で初回限定の対象に!)
「もっと早く申し込めばよかった」と後悔しないためにも、早めに申し込むことをおすすめします!