「普段から節約してるつもりだけど・・・毎月赤字になってしまう」
「貯金したいから節約生活を始めたいんだけど、何から削ればいいの?」
こんな悩みを持っていませんか?
これまで節約生活を送ってみて分かったのは、
貯金できてない人は、抑えるべき節約ポイントを抑えてないということ。
逆に節約するべきポイントをしっかり抑えていれば、ストレスなく簡単に節約ができちゃいます!
この記事を読んで節約の方法を知れば、あなたは超簡単に年間10万以上の節約ができちゃいますよ!
目次
チマチマした節約術はストレスをためるだけ!

ネット上で節約について調べると・・・まぁチマチマした節約術が多いこと!!!
- 家電のコンセントは毎回抜く
- 電気はこまめに消す
- トイレの大小を使い分ける
たしかにこれは節約になるかもしれませんが、年間で1千円程度しか節約にならないんですよ。
365日毎日こまめに節約を頑張って年間ランチ1食分しか節約できない・・・これ虚しくないですか?
もちろんこまめな節約も大切だけど、ストレスを溜めてしまうとどこかで発散させるのが人間。
コツコツと節約してる人ほど、どこかでドカッと無駄使いしたり、または長続きしません。
節約生活は簡単かつ効果のある節約術が大切!貯金も楽にたまる
節約する上でもっとも大切な節約術は
「簡単かつ効果のある節約をすること」
これに尽きます。
効果のある節約ほど実は簡単で、逆にこまめにやらなければいけない節約術ほど効果は薄いです。
(コンセントの抜差しとか・・・)
例えばスマホの大手3キャリア(ドコモなど)を格安キャリアにするだけで年間10万近く節約になります。

この通り、いくつかのポイントさえ抑えておけば大きく節約できることは間違いありません!
あなたもストレスなく楽に節約しちゃいましょう!
簡単!節約生活で生活費を年10万削るための節約術5選
節約術1 スマホを格安キャリアに切り替える

まず絶対にやるべき節約術としてスマホのキャリアを3大キャリア以外にすること。
もし今、ドコモやau、ソフトバンクといったスマホキャリアを使っているなら絶対に変えるべき。
人気の格安キャリア「UQモバイル」と比較すると、これだけの差があります。
3大キャリア | 月6000〜12000円 |
UQモバイル | 月1980円〜2980円 |
僕も以前はauを使ってましたが、格安キャリアにしたら年間約10万もの節約になりました。
関連記事:【年10万節約】スマホ料金を安くする方法
今までずっと大手キャリアを使っていると、
「格安キャリアって大丈夫なの?」
って不安になるかもしれません、
でも、僕は5年近く使ってますが困ったことは一度もありません。
うちの奥さんも3年前から使ってますが、なんら不満はないそう。
数ある節約術の中でもこれだけ簡単になおかつ大きく節約できる方法は他にないですよ。
節約するには何から?→格安SIM一択!
家計に困ってる人の90%近くは大手キャリアのスマホを使ってる印象があります。
僕の知り合いでも毎月4人家族で毎月2万円代に食費を抑えてるのに、肝心のスマホ代で3万近くかかってる人がいます。
マジでもったいない!!!
「スマホのキャリア変えたほうがいいですよ!」って言っても、面倒なのか変えないんです。
面倒なのは分かる・・・でも切り替えちゃえば年間10万も節約できるのに。
「節約するには何から?」
と聞かれたら間違いなく「スマホ代」と答えます!
せめてこれを読んでるあなただけでも、スマホは格安キャリアに変えるべきです。
節約術2 通信費を節約!BroadWiMAXにする

スマホ代と並んでお金がかかるのが通信費(インターネット代)。
インターネット代の月々の平均は5,181円と言われています。

引用:https://woman.mynavi.jp/article/150320-88/
・・・でも、正直これ高いんですよ。
通信費はできれば3000円台、最低でも5000円以内には抑えるべき。
そこでおすすめなのがBroadWiMAXのポケットWifi。

スイッチ一つで無線のネット環境が作れるコンパクトな機器。
BroadWiMAXのポケットWifiなら工事不要で家から届いた瞬間に使うことができ、しかも料金もかなり安いです。

ライトプラン(7GB)→1か月2726円
ギガ放題プラン(無制限)→3411円
ネット使い放題でも3000円代で済んじゃいます。
しかも持ち運びできるからカフェや電車の中とか、どこでも使えちゃう。
ネット環境をBroadWiMAXに変えるだけで年間2万近く節約になる人が多いはず。
スマホ料金も節約できる
BroadWiMAXのポケットWifiは、パソコンのみならずスマホの通信料も抑えることができます。
ということは、スマホ料金がどれだけ安いプランでも、ポケットWifiがあればスマホのネットは使い放題ということです。
スマホ代1980円+ネット代3411円=5391円
*スマホ→UQモバイルの場合
格安キャリアのスマホとBroadWiMAXの組み合わせは最強の節約術と言っていいでしょう。
普段からネットを使う人はもちろん、スマホ代を抑えたい人にもポケットWifiは必須アイテムですよ。
節約方法3:食費の節約「1週間の献立を作る」

月々の家計の変動費の中でもっとも節約しやすいのが食費。
食費を節約する際の考え方で大事なのは、
いかに節約するかよりも、いかに無駄遣いしないか?
です。
節約するのは正直簡単。
胸肉やもやしといった安い食材を使って料理をすればいいだけでだから
それよりも無駄遣いをしないことに重点をおく必要があります。
よくあるのは、割引シールに釣られて買う予定のない食材を買ってしまうとかです。
「とりあえず安いから買っておこう」はNG。
あとで「この食材でなに作ろう?」となって、結局買わなきゃいけない食材が増えてしまう羽目にもなります。
ちなみに、無駄使いをしない方法でもっとも簡単なのが「1週間の献立を作る」こと。
献立さえ作っておけば、必要な食材以外は買わなくなります。
しかもスーパーに買い物に行く回数も劇的に減るので、さらに無駄使いすることがなくなります。
時間の節約になるのもポイント。
何より毎日晩御飯のメニューを考える必要がなくなるので、主夫の僕としては超絶楽!!!!
↓この方(3人家族)は1か月の献立を決めるそう。月1.5万で抑えてる。すごい!
参考になるかわからないけど9月のメイン献立表🍳(食費1万5千で抑えてる)メイン以外の副菜(2品)は変わることがあるから記載してません🙅※ワンオペ育児と仕事してるので簡単な料理😅前垢でプチバズった節約術はまたまとめてこっちにもツイートします😉#ママ #育児 #献立 #料理 #晩御飯 #レシピ #ごはん pic.twitter.com/MIUFFab6lU
— まり®👶9m バイバイ👋 (@marism0226) 2018年9月2日
僕は週ごとに献立を決めてますが、それでも節約効果は高いです。
節約効果はもちろん、毎晩の夕食を考える労力もなくなるのでおすすめですよ!
外食を劇的に節約する方法
節約生活で食費を節約していると、どうしても外食したくなりますよね。
そんな時、モニターサービスを利用することで、外食費を大幅に節約することができます。
対象のお店やサービスを利用し、アンケートに答えるだけでかかった費用の一部あるいは全額がキャッシュバックされる。
モニターサイトでもっとも人気なのが「ファンくる」

ファミレスや居酒屋、カフェなどさまざまな飲食店のモニターが募集されています。

ファンくるの一回のキャッシュバックポイントの平均はなんと3000円分。
モニターの中には100%還元されることも。

今なら無料で利用できるので、外食費が気になるならおすすめですよ!
ファンくるで外食を超お得に節約する
節約方法4 クレジットカードを有効活用する

節約術の中には「クレジットカードは持つな!」ってあるけど、絶対持つべきです!
「クレジットカードを持つと余計無駄使いをしそう」って意見あるけど、
そこまで意志力弱いなら、どんな節約も続きませんよ。
節約でクレジットカードを持つべき理由は、やっぱりポイントが貯まること。
高還元率で日本一人気のあるクレジットカード「楽天カード」だと、100円で1ポイント貯まります。
しかも貯まったポイントは、そのまま楽天市場などで買い物ができます。
光熱費や食費、ガソリンなど大抵のものはクレジットカードで支払ってるので、年間で1〜2万円分のポイントが貯まります。
↓奥さんに買ってあげた誕生日プレゼント、実は楽天ポイントで買った。内緒。
ガソリンスタンドのENEOSで楽天カードで払った場合は、ポイントは2倍貯まるといった特典もあります。

・・・ちなみにこれは裏技ですが、人気ポイントサイト「ポイントタウン」を経由してカードを作ると現金8000円分のポイントがもらえます。


\期間限定キャンペーン中/
節約術5 生活費を大幅に節約!「家賃」

究極の節約術は家賃を節約すること。
数ある節約術の中で一番大きく節約効果があるのが家賃を削ることです。
1か月で1万安くできれば、当然1年で12万円の生活費節約になります。
僕が以前住んでたアパートがこちら。

ここの家賃は月1.8万円。駐車場代を入れても2.1万ですみました。
(政令指定都市の静岡で!)
ネットで探せば案外安い物件ってかなり出てくるんですよ。
3人家族でも3万円代のアパートなら普通に暮らせます。
生活費を大幅に節約したいなら、安い物件に住みましょう!
関連記事:家賃を節約!1万円代のアパートに引越し!一人暮らしなら家賃を抑えるべき!
節約したお金は貯金するな!
ここまで読んでくれたあなたに、どうしても知って欲しいことがあります。
それは、節約して浮いたお金を貯金してはいけないこと。
なぜなら銀行の金利の平均は0.04%とありえないほど低いからです。
銀行に100万円預けても1年でたったの400円しか増えません。
・・・ではスマホで投資が始められるクラウドバンクを利用したらどうか?

クラウドバンクの年利は平均6.79%。
100万預けていたら1年で6万以上増えていたことになります。
クラウドバンク | 銀行 | |
年利 | 平均6.79% | 平均0.04% |
1年で100万 預けた場合 |
+6万 | +400円 |
クラウドバンクは莫大な投資を、複数の投資家を募ることで可能にしています。

年利5%が一つの年利の目安と言われる投資の世界で、7%近く年利が高く、しかもスマホ一つで誰でも投資ができちゃいます。
しかも1万円から投資が始めれちゃう手軽さも良い。
ちなみに今まで貸倒になったことはゼロ。

早めにクラウドバンクで投資を始めておけば、数年後にはかなり大きな金額になっています。
これから結婚する予定がある人や子供がいる人は必ずやっておくべきことの一つ。
僕ら夫婦も2人してクラウドバンクで投資を始めてます。
将来子供欲しいし、何より銀行にお金を預けても意味ないし。
ちなみに180万あれば年間で+12万。
月1万円分の不労所得を得ることになります。
20代で投資を始める人が増えてるって最近ニュースでよく見るけど、これは投資の重要さがやっと理解されてきた証拠。
投資は早く始めるほどに有利になるのはマジで事実です。
【まとめ】節約生活で生活費を年10万削る節約術5選!どれも簡単!
この記事で紹介した節約術を活用すれば余裕で年間10万は節約できます!
今後の自分のためにも、家族がいるなら大切な人たちのためにも、有効な節約術を駆使してこれからの生活を楽にしましょう。
そして節約して浮いたお金をクラウドバンクに回して好循環を作っていきましょう!
- スマホを大手キャリアから格安キャリアに変更する
- BroadWiMAX
でネット通信料を節約する
- 週の献立を決めて食費の無駄使いをしない
- クレジットカードを有効活用する(ポイントタウン経由カードを作れば8000円分のポイントがもらえる)
- 家賃を抑える