「仕事のストレスでもう限界。もう明日にでも会社を退職したい」「パート先のいじめや人間関係に疲れてしまった。もう出勤したくない」
そんな悩みを持っていませんか?
多くの人は
「会社を辞めるには退職の旨を伝えてから最低でも2週間〜1か月は働かないといけない」
そう思っているかもしれません。
しかし、実は合法的に即日退職する方法が存在します。
精神的に追い詰められていて、明日にでも退職をしたいなら、ぜひ本記事を参考にしてください。
目次
法律では即日退職は認められておらず、最短でも2週間はかかる

法律では、「雇用の定めのない雇用契約」の場合、原則2週間前に退職することを伝えなければいけません。
雇用の定のない雇用契約とは、正社員はもちろん、〜年〜日までの雇用と定められていないアルバイト(パート)も含みます。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。引用:名古屋法律事務所
よって通常は2週間前までに退職の旨を伝え、退職届を出す必要があります。
ちなみに社内規定で「1か月前まで」などと定められている会社もありますが、法律上なんの効力もないので気にしないでください。
「雇用の定めがある」場合は、原則的に期間の途中で退職できません。
妊娠や出産、家族の介護などやむおえない場合を除いて、定められた期間まで働く義務があります。
(しかし派遣も合法的に即日退職できる方法があります。後ほど紹介します。)
バックれた(無断欠勤)場合は損害賠償の可能性もある
もしこの2週間以内に無断欠勤をしてバックれた場合、会社から損害賠償を請求される可能性があります。
損害賠償の可能性は低いですが、実際に裁判に至ったケースもあります。
なので無断欠勤(バックレ)で会社を去ることだけは避けてください。
2週間待たずに最短退職する方法と手順!即日すぐに退職したいあなたへ

ここまで「最低でも2週間はかかる」と書きましたが、合法的に2週間待たずに最短退職する方法があります。
その方法がこの2つ。
- 退職届をだし、2週間分の有休を使う
- 退職代行を利用する
即日退職する方法1 退職届をだし、有休の手続きを行う
即日退職する最初の方法は「退職届を出して2週間分の有休を使う」こと。
退職届は法的に断ることができないため、会社側は受理するしかありません。
そしてそれと同時に2週間分の有給休暇を利用することを伝えます。
そうすればなんの問題もなく退職できるのです。
ちなみに、この2週間分の有休をとらなければ無断欠勤と同じ扱いになり、損害賠償の可能性も出てくるので注意してください。
有給も退職届と同様に、法律的に断ることができません。
なので問題なく有給が受理されます。
この方法により即日退職が叶います。
- 退職届を出す
- 有給を取得することを伝える
- 会社から借りている仕事道具などを返却(郵送でもOK)
- その他書類を送ってもらうよう伝える
・・・ただこの方法だと高い確率で上司や上層部とバトルすることになります。
退職の自由や有給休暇の申請など、法律的には認められてますが、実際に行動に移すのは簡単なことではありません。
そこでおすすめなのが退職代行を利用することです。
即日退職する方法2 退職代行にお願いする

最初に紹介した方法よりも断然らくに即日退職できるのが「退職代行SARABA」を利用すること。
退職代行を利用すれば、会社に足を運ぶ必要はなく今すぐ退職が叶います。
上司と顔を合わせることはもちろん、引き止められることももありません。
しかも雇用期間が定められている派遣社員や、有給を使う権利のない新入社員でも、問題なく即日退職ができます。
こちらが行うのは、会社から借りているものを郵送で送るといったことだけ。
会社と直接的にやりとりをすることはなく、今まで悩んでいたのが馬鹿らしいほどに退職が完了します。
ちなみに退職代行のサービス料は3万円。
これを高いと思う人もいるかもしれませんが、自力で退職交渉するよりも多くのメリットがあります。
- 今日からでも会社に行かなくて良い
- 上司や職場の同僚と顔を合わせる必要がない
- 無理な引き止めにも合わない
- 派遣社員でも即日退職できる
- 有給のない新卒社員でも利用できる
- 電話やメール、LINEで相談
- 相談後、入金して担当者と打ち合わせ
- 退職代行が会社と手続きを行う
- 退職完了
会社に行かず上司と顔を合わさずに辞めれるとなると、ストレス0で会社を辞められます。
相談は無料で行ってくれるので、少しでも分からないことはぜひ聞いてみてください。
即日退職できた!体験(経験)談を紹介(正社員・アルバイト・パート)
退職代行を使って実際に退職した人の体験談を見てみましょう。
「最短明日の9時に実施可能です」のパワーやばいな pic.twitter.com/giW6dfZdpl
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) 2018年7月10日
早すぎワタロ pic.twitter.com/DDAJh1IXQL
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) 2018年7月11日
退職代行に依頼して退職してから1か月が経過して、必要な書類が会社から全て届きました~ 上司に引き留められる事等の煩雑さを考慮すると3万円で代行してくれるのは楽でした
— ライト (@Light_labrador) 2018年9月26日
退職代行はここ数年で利用者がかなり伸びているサービス。
いま、退職代行を使って多くの人が会社を辞めています。
今後の転職が不安なら転職サイトがあるから大丈夫

「退職代行を使って辞めるのは良いけど、次の仕事決まってなくて不安。どうしよう」
そう思う人もご安心を。
ハローワークやタウン誌ではなく、転職サイトを使うことで、今の職場とは違う質の高い企業に就職ができます。
転職サイトは紹介する求人を厳選しており、なおかつあなたの希望にあった職場を紹介してくれます。
つまり、今のような職場を避けながら就職活動ができるのです。
転職サイトとハローワークの違いは次の通り。
メリット | デメリット | |
転職サイト | ・事前に企業の評判や雰囲気を知った上で勤めれる ・書類の書き方を指導してくれる ・ハローワークにはない非公開求人が見れる |
・登録しないといけない手間がある30秒〜1分) |
ハローワークetc | ・自分一人で気軽に転職先を探せる | ・ブラック企業が潜んでいる ・求人票でしか職場の情報を知れない ・紹介者は企業の評判や雰囲気に詳しいわけではない |
だからあなたが今後の仕事に不安になる必要はありません。
まずは今いる会社を退職することが第一歩です。
すぐに退職したい!即日退職するなら退職代行を使うのが最短

自力で退職するにはかなりの手間と労力がかかりますが、
退職代行を利用すればあっという間に退職ができちゃいます。
あなたが今、どうしてもすぐに退職したいなら使うべき。
今日からでも会社に行く必要がなくなります。
たった一度きりの人生、限られた時間を無駄にしてはいけません。
1日でも会社に行きたくないほどに苦しい思いをしてるなら、今すぐ行動して楽になりましょう。