【年10万節約】スマホ料金を安くする方法|スマホ代が一万円は高すぎる!

SPONSORED LINK

「毎月のスマホ料金が一万円近くかかってる。どうにか安く抑えたい!」

「月々のスマホ料金が夫婦で2万以上する。家計を圧迫していて大変・・・」

スマホ料金って意外と結構かかりますよね。

僕も以前はauを契約していて毎月1万円ものスマホ代を払ってました。

・・・でも、あまりにアホらしくてauを解約したんです。

それで、近年話題の格安SIM業者に乗り換えたらなんと2000円以内に抑えることができました!

その結果、年間で約10万の節約に成功しました!

この記事では毎月のスマホ料金に悩むすべての人に向けてスマホ料金を安く抑える方法を徹底解説していきます。

日々太
格安スマホの契約方法も徹底解説しているのでぜひ参考にしてみてください!

 

目次

スマホ料金で一万円は高すぎ

あなたはスマホに毎月いくら払ってますか?

マイナビの調査によると国内の携帯代の通信料平均はなんと11,841円。
年にするとスマホ代で13万以上。

これ、めちゃくちゃ高いと思いませんか?
(と言いながら僕もこのぐらい払ってた)

仕事でバリバリ使ってるならまだ分かりますよ。
・・・でも、ただネットで調べ物したり写真を撮るだけだったり、SNSやYouTubeを見てるだけじゃないですか?
それに月1万円前後払う価値ってないと思うんですよ。

 

スマホ代に5000円以上払っている人ってほぼ確実に「3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)」で契約してるはず。

もしあなたがそうなら今すぐ格安の業者に切り替えるべき!

 

「・・・でも、大手キャリアの方がなんとなく安心するから抵抗がある」

って気持ちは分かります。

でも今は格安スマホ業者がUQモバイルやヤフーが運営してる大手業者ばかりですし、UQモバイルという業者は大手キャリアauと同じ通信会社なので安心して使えます!

 

ネットでよくある「スマホ料金を安くする方法」は節約にならない

ネットでスマホ料金を安くする方法を調べてみると、よく通話アプリを使うとかWifiを活用するみたいな方法が紹介されています。

言っとくけど、それぐらいじゃ全く節約にならない!

いくら頑張っても数百円程度なんですよ。

・・・もちろんそれでも節約にはなるけど、格安スマホ業者にすればその10倍以上安くできるんですよ。

 

超簡単なスマホ料金を安くする方法は「格安スマホ業者」に変える

格安スマホ業者は大手3社とは別で運営している通信会社です。

国内で携帯といえばドコモ・au・ソフトバンクのみでした。

でも今はそれ以外の企業、それも超大手企業が携帯業界に参入しています。

主な格安スマホ業者

・UQモバイル
・楽天モバイル
・ヤフーモバイル
・DMMモバイル

 

これらの業者と契約すれば、まず格安SIMカードが家に届きます。

「格安SIMカード」とはスマホに差し込むこのカードのことです。

あとは今使っているスマホか新しく買ったスマホに差し込むだけ。

これだけで使えるようになります。

 

 

日々太
格安スマホって実はすごく簡単なんですよね。

 

ただ、スマホによってはそのままでは使えない場合もあります。

その場合は新しくスマホを買うか携帯ショップに行き手続き(SIMロック解除)をする必要があります。
(SIMロック解除の方法は後ほど紹介します)

格安SIMでそのまま使えるスマホを見る(UQモバイル)

 

今、多くの人が3大キャリアから格安スマホ業社に乗り換えている

今、多くの人がドコモやauといった3大キャリアから格安スマホ業者に乗り換えています。

その証拠にツイッターを見てみましょう。

 

今では格安スマホは当たり前になってますが、最初の頃はまだ変える人は少なかったんですよね。

でも最近は「格安SIMでも全然使える」ってのが分かったのか、格安スマホ人口が爆発的に増えてます。

僕の周りでも格安SIMを使ってる人が増えてきましたし、ずっとauだったうちの奥さんでさえも最近格安SIMに変えました。

 

スマホ料金を安くできるのにも関わらず、なぜ格安SIMに乗り換えないのか?

引用:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/07/news055.html

ここまでスマホ料金を安くできるのにも関わらず、なぜ大手3キャリアから乗り換えないのか?

その答えは全て上の図で証明されています。

実際に乗り換えてみて分かったけど、これらの理由ははっきり言って全て心配しすぎです。

契約はやってみれば簡単です。
(この下で契約方法を徹底解説しています!!!)

速度制限やサポート、その他もろもろも格安SIM業者を選べば全く問題ありませんよ!

たとえこれらの不安を持っていたとしても、年間10万節約できるとしたら絶対に乗り換えるべきです!

日々太
10年経てば100万の違いがでるんです。変えない理由が見つかりませんよ!

スマホ料金を安くするならUQモバイル一択

「格安SIM業者にしたい・・・でもどこの業者にすればいいの?」

答えは一択、「UQモバイル」です。

UQモバイルはコマーシャルをよく見かける人も多いはず。

 

UQモバイルは格安スマホ業者の中でも圧倒的に満足度の高い業者です。

UQモバイルのメリットをまとめると以下の通り。

UQモバイルのメリット

  • 速度が格安スマホでダントツに早い
  • 料金プランが格安でしかも幅広い
  • データ節約モードが使える
  • 全国の「Wi2 300」Wi-Fiスポットがタダで使える

 

唯一のデメリット「速度制限」を克服している

引用:https://mobareco.jp/a80294/
(下がり=ダウンロード 上がり=アップロード)

格安スマホの唯一のデメリットは「速度制限が遅い」こと。

サクサクとネットができないとイラっとしてしまいますよね。

しかし、UQモバイルは格安スマホの中で通信速度が圧倒的に早いです。

なぜならUQモバイルはauが運営している格安スマホ業者であり、auの回線を使っているから。

格安スマホの大きなデメリットを見事にカバーしています。

 

料金プランが格安

ラインモバイルは料金プランが格安。

プランの中にはネット通信のみと電話可能のプランがあり、電話+3GBで2000円以下で済みます。

ちなみに僕はスマホで動画を見ないので3GBで十分。2000円以下で済みます笑

もちろんプランはいつでも変更できるので、その状況に合わせて利用ができます!

 

データ節約モードが使える

「データ節約モード」はデータの消費を節約できるサービス

これは大手キャリアにはないメリットです。

節約モードの時はいくらネットを見てもデータは減りません。

サイトの観覧はもちろんフェイスブックなどのSNSをするぐらいなら節約モードでも問題なく使えます。

動画を見るときはデータ節約を解除すれば良いだけ。

 

全国のWi2 300Wi-Fiスポットがタダで使える

スタバやマック、その他カフェやレストランなんかでよく見かける「300Wi-Fiスポット」。

UQモバイルを利用すればWifiスポットで無料でネットが使い放題!!

これはUQモバイル独自のサービスなのでかなり嬉しいですね!

 

データ繰越があり

UQモバイルではデータの繰越ができます。

他のSIM業者の中にはできないところも多いのでメリットですね。

 

他の格安SIMと比較

業者 UQモバイル ヤフーモバイル DMMモバイル
 料金  1980円〜  1980円〜 1500円〜
 速度  ★★★★★  ★★★  ★★★
データ繰越 あり なし あり
特徴 ・ネット通信が超早い
・データ節約ができる
・全国の300Wi-Fiスポット
でWifiが使用できる
・比較的料金が
安い
・データ繰越があり
 人気度  ★★★★★  ★★★  ★★

UQモバイルは格安SIM業者で通信速度がダントツに早いです。格安SIMのデメリットを見事にカバーしています。

しかも先ほど紹介したようにUQモバイル独自のメリットが多いのも特徴。

「どの格安SIMにしようか迷う」と思うならUQモバイルを選んでおけば間違いないですよ!

 

スマホ料金を節約!UQモバイルを申し込む3つの手順

それではここからUQモバイルに申し込む方法を徹底的に解説していきます!

ちなみに人によっては2年縛りとかで大手キャリアの違約金が発生する人もいるかもしれません。

でも違約金を払ってでも早めに変えたほうが圧倒的にスマホ料金を抑えられますよ!

日々太
僕も違約金を払って速攻変えました!

 

手順① 必要なものを2つ準備する

UQモバイルを申し込む前に必要なものが2つ。

①SIMフリー携帯
②フリーメールアドレス

一つずつ紹介していきます。

 

①スマホのSIM解除携帯orシムフリー携帯(契約時に購入できる)

UQモバイルを利用するにはSIMカードを差し込むSIMフリー携帯が必要です。

スマホによってはそのままカードを差し替えるだけでUQモバイルを使えるようになります。

表の見方
「◎」の場合はそのままカードを差し込むだけで利用ができます。

「◯」の場合はSIM解除をする必要があります。

各キャリアのSIMロック方法は次の通り。店頭でもできますがネット上だと無料でできます。

→ドコモの方は「my docomo」

→ソフトバンクの方は「my softbank」

→auの方は「my au」

 

Androidなどその他の機種はこちらから確認できます。

→iPhone以外の携帯を確認する

 

◆補足

ネット上でSIM解除をする時に「IMEI番号」を入力する場合があります。その際は電話で「*#06#」と押せば画面に出てくるので、その番号を入力してください。

 

ちなみに対応してなかったり新しいスマホでUQモバイルを利用したい方は申し込み時にスマホも購入できます。

 

安く購入できるし月払いで購入もできるのでお得ですよ。

 

②大手キャリア以外のメールアドレス

UQモバイルを申し込むには大手キャリア以外のメールアドレスが必要です。

gmailやヤフーメールなどのフリーメールをあらかじめ用意しておきましょう。

 

この2つが揃ったらいよいよUQモバイルに申し込みます!

次の3つの手順を行いましょう!

 

手順② MNP予約番号を取得

MNP予約番号とは電話番号を引き継ぐ際に必要になる番号です。
(電話番号が変わっても良い人はここは飛ばしてOKです)

各キャリアともに携帯ショップやお問い合わせ窓口にて番号を教えてもらえます。

ちなみにここで説得させられますが絶対に切り替えたほうがお得なので何としてもふり切りましょう!

MNP(ナンバーポータビリティー)予約番号の取得方法

【ドコモの場合】

各ドコモショップかインフォメーションセンターで「MNPを取得したい」と伝える

インフォメーションセンターの連絡先→
スマホから電話「151」
一般電話から0120-800-000

 

【auの場合】

各ショップかauNMP受付センターへ連絡

NMP受付センターの連絡先→
0077-75470

 

【ソフトバンクの場合】

各ショップかお問い合わせ窓口へ連絡

お問い合わせ窓口の連絡先→
携帯から「*5533」
一般電話から「0800-100-5533」

注意!

UQモバイルに申し込む際、MNP予約番号の発行から2日以内に申し込まなければいけません。なので番号を取得したらすぐに手順②に進んでください。

 

手順③ UQモバイルから申し込む

まずはこちらにアクセスしましょう!

 

 

①「端末セット・SIMのみを申し込む」を選択

 

②「ご契約形態の選択」

今のスマホをそのまま使う場合、「SIMを他社から乗り換え」、新しい携帯も一緒に購入したい方は「他社からの乗り換え」を選択。

 

③プランやオプション、支払い方法などを選択

おしゃべりプランかぴったりプランを選んで、S・M・Lの中から好きなプランを選びます。

下の「増量オプション」を選択することでGB数が+2GBになります。25か月無料なのでつけるべき!

500円増量プラン(25か月間無料)
・プランS→3GB
・プランM→5GB
・プランL→7GB

 

 

 

④あとは流れに沿って入力

「次のページに進む」を選択後、住所などの必要な項目を入力してください。

だいたい2〜3日でSIMフリーカードが届きます。

 

スマホ料金の節約で不安になっていたこと

ここまで書いても「やっぱ大手3社以外のスマホを使うのは心配」と思う人もいるはずです。

僕自身も最初は不安だったんで気持ちはすごく分かります。

なので僕が思っていた不安と、格安SIM業者に乗り換えた結果を紹介していきます。

 

通信速度の不安

一番不安だったのが通信速度。

「大手3社と比べてネットの速度が遅いのでは?」と思ってました。

じっさい使ってみると若干遅く感じましたが、慣れればなんの問題もありませんでした。

しかも今はauがUQモバイルというサブブランドを運営しており、UQモバイルならauの回線でスマホが使用できます。

なので大手キャリアと同じレベルでネットがサクサクできるんです。

 

実店舗がないのでトラブル時の不安

もう一つ不安だったのが実店舗(ショップ)がなくトラブルがあった時の不安。

何かスマホにトラブルがあった時ショップがないと不安ですよね。

でもそこは全く問題なし。

携帯のトラブルってほぼ「携帯本体の故障」ですよね。

万が一スマホが故障しても、電化製品店でシムフリースマホ(SIMカードを挿せば使えるスマホ)を買ってカードを挿せばすぐに使えます。

ちなみにAmazonなんかでも販売してます。

ようするにSIMカードさえあれば携帯が故障してもすぐにまた使えます。

もちろん各スマホ業者カスタマーサービスがあるので何かあってもすぐに対応してもらえます。

しかもUQモバイルの場合は全国に実店舗があるんで安心ですよ!

 

日々太
ちなみに格安スマホを使い始めて4年目になりますが一度も困ったことはありません。

電話番号が変わる不安

これは全く問題ありません。

今と同じ番号を格安SIM業者でもそのまま使えます!

 

実は通話料で高くつくんじゃないの?という不安

大手3社には通話料の割引サービスがあり、特定の相手への電話は無料などのサービスがあります。

ですが格安SIMでは通話料の割引サービスがありません。

なので通話料で料金がかさむんじゃないの?という不安がありました。

でもこれも問題なかった!

なぜなら今の時代ラインやスカイプ、FaceTimeなんかのアプリで電話できるからです。

しかもアプリで通常の電話でも料金を安くするアプリがあるので問題ありません。

日々太
ちなみにUQモバイルでは1か月60分間通話無料や5分以内なら何度でも無料といったサービスがついてきます。

 

スマホ料金を安くする方法は「格安SIM」に切り替える!

格安SIMは本当に節約におすすめ!

食費や光熱費を節約するよりも圧倒的に節約できます!

あとは行動するかしないか、それだけ!

「今使ってるスマホの契約期間が終わったら解約しよう」とか言う人もいますが、解約金を払ってでも今変えたほうが圧倒的にお得です!
(僕も違約金払って変えた)

年間10万節約するためにも今すぐに変えちゃいましょう!

そして節約できたお金で今の生活をもっと豊かにしちゃいましょう!

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!