「夫婦で月2万近く通信費がかかってる。大して贅沢してないのに通信費が高くてきつい」
「一人暮らしで月の通信料が1万円かかってる。どうにか節約したい」
この記事を読んでいるということは、月の通信費の高さに悩まされているはず。
通信費の目安はパソコン+スマホの場合・・・
一人暮らしで6000円以内
夫婦2人で8000円以内
です。
もしこれよりも高いなら絶対に見直しするべき。

目次
通信費を早めに見直すほど節約効果が大きくなっていく

これを読んでいるあなたに質問です。
毎月支払ってるその通信費は、あなたにそれだけの価値を与えてますか?
休日しか使わないパソコンのインターネット代に5000円払ってたり、
調べ物や写真、フェイスブック・インスタなどにしか使わないスマホ料金に毎月1万円近く払ってたり。
もしはっきりイエスと答えれられるなら良いですが、そうでないなら絶対に見直すべき。
通信料はこの先もずっと払い続けるもの
見直せば見直した分だけ、その先どんどんお金の負担が軽くなっていきます。
ちなみに僕も通信料を見直しただけで1年で10万近く節約することができました。

以前の僕は外食で本当に食べたいものを我慢したり、スーパーで半額シールの貼ってる商品を選んだりとちまちま節約してました。
でも、そんな小さな努力よりもたった一回見直しをしただけでその何倍も節約効果があったんです。
ちまちま節約してる人に限って、僕のように節約するべきところは節約してない人が多いように感じます。
だからこそ通信費が家計を圧迫してるなら、1日でも早く節約するべきなんです!
通信費の理想の割合は6%?いや、3%でいける

引用:https://diamond.jp/articles/-/22204?page=2
節約に関する本も出版している家計再生コンサル横山光昭さんによると、月の通信費の理想の割合は6%だそうです。
一人暮らしで月の収入が20万だとすると1.2万円、夫婦共働きで月30万だとすると1.8万という計算になります。
はっきり言って高い!
格安スマホやモバイルルーターがある時代に、ここまで高い通信費を払う必要はないんです。
格安スマホのプランを見直したら、月2000円切るようになった!ヤッホゥ♪
— umiq (@ymk611) October 17, 2018
格安スマホ毎月2000円前後5人家族で10000円。大手キャリアB社で5人家族で35000円。格安スマホの方がお得じゃんwww
— 亀乃井 陶一 (@doutei44) October 10, 2018
格安スマホに変えたら向こう半年間は月144円になった。半年以降は1700円くらい。解約金なし。やっす。ドコモが値下げして月2000円くらいになったら戻すかも。
— れいちょ (@reico1986) October 13, 2018
通信料を最適化!最安に抑える方法は「WIMAX」+「格安スマホ」
通信料を最安に抑える方法、それはネット環境をWiMAXにしてスマホを格安SIMにすること。
・ネット環境→モバイルルーター「WiMAX」
・今使ってるスマホ→格安SIM
これだけであなたが支払っている通信費を半額以下にできます。
ネット回線がなくスマホしか使ってない人も、スマホを格安SIMにするだけでも通信費を半額に削減できますよ!

ステップ① モバイルルーター「WIMAX」でネット代を節約!

ルーターとはスイッチ一つでどこでもネット環境(Wifi環境)が作れちゃう優れもの。
ルーターの中でもどこでも持ち運びができるのがモバイルルーターです。
フレッツ光などの有線LANと違い、工事不要で自宅で簡単にネット環境が作れます。
有線LANとルーターの違いはこんな感じ。
メリット | デメリット | |
Wifiルーター | ・ポケットタイプなら 持ち運び可能 ・安い ・工事不要 ・すぐに使える |
・有線に比べると 若干遅い |
有線LAN | ・無線よりネット速度が 早い |
・自宅のみ ・料金が高い ・工事が必要 ・開通まで時間が かかる |
パソコン以外にもスマホやタブレットなどにもネットをつなぐことができます。
固定回線に比べて月額費が安く、しかもスマホにも適用できるのでスマホ料金を抑えることができます。
モバイルルーターで通信費を節約できる理由
ではなぜモバイルルーターにすることで通信費を節約できるのか?
・モバイルルーターの通信費自体が安い
・格安スマホの安いプランと併用できる
理由はこの2つです。
モバイルルーターの通信費自体が安い

モバイルルーターの中でダントツに安いBroadWiMAXの1か月の費用は次の通りです。
ライトプラン(7GB)→1か月2726円
ギガ放題プラン(無制限)→3411円
フレッツ光などの固定回線と比べると圧倒的に通信費が安いんですね。
今のネット環境をWiMAXに変えるだけでも数千円は節約になります。
スマホの安いプランと併用できる
モバイルルーターを持つもう一つの理由として、スマホの安いプランと併用できる点があります。
モバイルルーターのネット環境はスマホにも使えます。
つまりGB数の少ない安いプランを選んでも、モバイルルーターがあればいくらでもネットができるのです。

上の画像はUQモバイルの料金表です。
1番安いプランは「プランS1980円」ですが、ネットが3GBしか使えません。
(YouTube3時間分ぐらい)
しかし、モバイルルーターがあればGB数に関係なく無制限でネットができちゃいます!
光回線などの固定回線と違って、モバイルルーターならどこにでも持ち運びができる点もメリットですね。
3GBあれば十分って人はモバイルルーターなしでもOKです!
調べ物ぐらいで動画を見ないって人は3GBで十分足りますよ。
モバイルルーターは自宅の固定回線代わりにできる?

基本的にはモバイルルーター1つだけでも十分にネットができます。
僕自身、自宅ワーカーですがモバイルルーターだけでストレスゼロで仕事ができてます。
しかも一つのルーターで同時に、別の部屋で奥さんがスマホでYouTube見てたりもします笑
モバイルルーターも固定回線となんら変わりはありません。
持ち運びもできる分、モバイルルーターの方がより便利です。
・・・ただ階をまたぐ場合は厳しいかも。
一戸建てに住んでる方はモバイルルーターの方が電波が安定するかもしれません。
逆に一人暮らしならモバイルルーターで十分です!
通信費を削減するならどこのモバイルルーターが安い?

モバイルルーターにもいくつかの企業がありますが、もっとも安いのはBroadWiMAX。
BroadWiMAXならネット使い放題で1か月たったの3411円(しかも最初の2か月は2726円)。
Broad WiMAX |
GMO WiMAX |
ヤフー Wifi |
ドコモ wifi |
|
月額 | 3411円 (最初の2か月2746円) |
4263円 (最初の2か月3609円) |
4380円 (3か月3696円) |
6900円 |
データ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 5GB |
契約 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年 |
他のモバイルルーターと比べても圧倒的に安い値段でネットができちゃいます!
しかもBroadWiMAXは通信費の料金が安く、ご満足補償などのサービスも充実しています。

インターネットの通信費はもちろん、スマホ料金も同時に節約したいならモバイルルーターは必須です!
下記でモバイルルーターの詳細と申し込み方法を詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください!
ステップ② 大手3キャリアから格安SIMに変えて通信費を節約しよう
▲今人気の格安SIM「UQモバイル」
格安SIM業者とは、ドコモやau、ソフトバンクといった3キャリア以外の通信会社。
この3キャリアの通信費ははっきり言ってぼったくりレベルで通信費が高いです。
その証拠に世界の主要都市でもっとも通信料が高い国が日本だとか・・・。
(フランスでは1700円ぐらいでスマホが使えるそう)
・UQモバイル
・楽天モバイル
・ヤフーモバイル
・DMMモバイル
日本の携帯3大キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクに比べて圧倒的に月額費が安いのが特徴。
格安SIM業者にすれば月々のスマホ代がたったの2000円ほどで抑えれます。
今もっとも人気のある格安SIM業者「UQモバイル」なら、一番安いプランで月2000円で利用することができます。
しかも通話は5分以内なら何度でも無料。

プランS1980円だとネットが3GBまでしか使えませんが、先ほど解説した通りモバイルルーターがあればネットは使い放題。
つまりモバイルルーターがあればどのプランにしても関係ないってことです。
ちなみにUQモバイルは全国のスタバやマックなどにある「300Wi-Fiスポット」で無料でWifiができます。

それも含めて3GBで十分って人はモバイルルーターなしでも良いですね。
「いくら料金が安くても通話料でかえって高くなるんじゃない?」と思うかもしれませんが、LINE電話やスカイプを使えば通話料は当然かかりません。
どうしても電話する機会が多い人でも通話料が安くなるアプリを使えば問題ないです。
ちなみに「SIM」とはスマホに差し込むSIMカードのことですね。
ドコモやau、ソフトバンクにも実はSIMカードが入ってます。

このSIMカードをスマホに差し込むことで使えるようになります。
格安SIMに変更するにはどうすればいいの?
格安SIMを使うのに必要なものは次の2つです。
・SIMカードに対応しているスマホ
・SIMカード
この2つです。
必要なもの① SIMフリースマホ

SIM業者のスマホを使うには、SIMカードに対応したスマホが必要。
今使ってるスマホによっては、格安SIM業者のカードをそのまま差し込むだけで使えるようになります。
もし対応してなければ、新たにSIMカードに対応しているスマホを買う必要があります。
![]()
表の見方「◎」の場合はそのままカードを差し込むだけで利用ができます。「◯」の場合はSIM解除をする必要があります。
各キャリアのSIMロック方法は次の通り。店頭でもできますがネット上だと無料でできます。
![]()
参考:【年10万節約】スマホ料金を安くする方法|スマホ代が一万円は高すぎる!
Androidなどその他の機種はこちらから確認できます。
格安スマホは安く手に入れられる
UQモバイルで申し込みの場合、機種の同時購入も可能。
24回払いで月額1200円ほどで購入ができます。

必要なもの② SIMカードを手に入れる

SIMカードはSIM業者と契約すれば家に届きます。
家に届いたSIMカードをSIMカード対応のスマホに差し込めば、その日から使えるようになります。

ちなみに大手キャリアから格安SIM業者に切り替える際、同じ電話番号を引き継ぐことができます。
今のスマホを格安SIM業者に切り替える方法は以下の記事で徹底解説しています。
この記事を読めば一から全て分かるのでぜひ参考にしてみてください!
格安スマホでUQモバイルがおすすめの理由

格安スマホにもいくつかの業者がありますが、今もっとも人気のある業者はUQモバイルです。
UQモバイルは他のSIMに比べて値段が安くルーターなしでも通信速度がかなり早いんですね。
しかも大手キャリアのauが運営しているサブブランドなので安心感も高いです。
auと同じく実店舗が多いので何かあってもお店に行けば安心なのも良い点ですね。

下記でUQモバイルの詳しいメリットや申し込み方法について詳しく解説しています。
【世帯別】見直ししたらいくら安くなる?

ではここまで紹介した通信費の節約方法を実践することでどのくらい削減できるのか?
実際にいくら節約できるか見てみましょう!
一人暮らしの通信費の場合
スマホ代8000円+ネット回線5000円=13000円
これをUQモバイルとWiMAX(使い放題)にすると・・・
スマホ代2300円+WiMAX3441円=5741円
(通話代2〜300円とした場合)
2倍以上の節約になりますね。
そこまでネットをしないって人はもちろんスマホだけでも良いと思います。
UQモバイルはスタバやマックなどになる「300Wi-Fiスポット」で無料でWifiができます。
それで十分って場合はスマホ代だけで済んじゃいますね。
夫婦2人の通信費の場合
スマホ代8000×2人=16000円
ネット代5000円
計21000円
これを2人ともUQモバイルとWiMAXにすると・・・
2300円×2=4600円
(通話代2〜300円とした場合)
ネット代3441円
計 7441円
夫婦2人でも8000円以内に抑えることができます。
なんと見直し前の一人分のスマホ代以下!
ここまで節約できるのは大きいですね。
【まとめ】通信費を見直しして大幅削減しよう!

通信費を見直しして節約する方法はこの通りです!
・大手3キャリアのスマホ→格安SIM業者
・固定回戦→モバイルルーター
この2つの通信費を見直しするだけで年間10万近く節約できます。
夫婦で見直しをするならさらに減らすことができますね。
「また今度時間があったらやろう」
そう思う気持ちは分かります。
でも、そう後回しにする人に限っていつまでたっても行動に移さないんです。
早く見直しすればするほど節約できるにも関わらず・・・。
1日でも早く見直しして節約したいなら、ぜひ今すぐ行動すべき!
下記でモバイルルーターと格安SIMの詳しい情報と申し込み方法について解説しているのでぜひ参考にしてみてください!