【自分を変えたい】僕の人生を180°変えてくれた7つの習慣

SPONSORED LINK

こんにちは。プロブロガーの日々太です。

中学ぐらいの時から何もかもうまくいかないことが心の底からコンプレックスで、

「こんな自分を変えたい!」

苦しい日々を送りながらいつもそう思っていたのを覚えています。

・・・だけど、「自分を変えたい」と思っているだけで実際は何も変わりませんでした。

自分を変えたいと思っているにも関わらず何も変わらないのは本当に辛いですよね・・・。

 

自分が変われないのは習慣化してないから

「自分を変えたい」と思っても変われなかったのはなぜか?

人間、心の中で思っているだけじゃ何も変わらないから。

はっきり言って、いくら自分の心で何かを誓ったって、悲しいことにすぐに忘れてしまうんです。

年始に立てた「今年の目標」を思い出せないのが良い例ですよね。僕もよく「今年は自分を変える」とか漠然とした目標を毎年立ててた気がします。

 

本当に自分を変えたいと思うなら、心で誓うだけでなく実際に行動するべき。

僕も「自分を変えたい」と漠然と思うだけでなく、実際に行動にうつすことを意識してから、はるかに自分の人生が変わりました。

そして今、ずっと夢だった「自分の好きなことで飯を食う」ことを実現することができています。

この記事では
「自分を変えたいと思っているにも関わらず変われない人」に向けて、実際に実践して心から大切だと感じた7つの習慣をシェアします。

過去の自分と同じ思いを持った人に届け!

 

「自分を変えたい」そう思った時に実践した7つの習慣

自分を変える習慣① 短所を克服するより長所を伸ばす

自分を変えたいと思った時、どうしても自分の短所を克服しようとしがち。

僕ももともと・・・

  • 複数人でいるのが得意じゃない
  • 人と話すのが苦手
  • 頭で考えずにすぐ行動する

という性格なので、これを直そうとばかり考えていました。

 

・・・でも、考えてみれば人間誰でも短所ってあると思いませんか?

人って自分の長所よりも短所に目がいきがち。

だからこそ短所を直そうとするんですが、自分の苦手な分野はどう頑張っても伸びにくいです。

誰にでも短所があるんなら、いっそのこと自分の長所を伸ばしたほうが良いと思いませんか?

僕も自分の長所を伸ばすことを意識してからだいぶ生きやすくなりました。

自分の人生を変えたいなら、短所を克服するのではなく長所を伸ばすことが絶対に大事です!

 

「グットポイント診断」で自分の強みを

転職サービス「リクナビNEXT」のグットポイント診断なら、無料で自分の長所を知ることができます。

診断結果はなんと8568通り。

自分でも笑ってしまうほど正確な診断が出て笑ってしまいました。(社交性という言葉は皆無)

およそ10分間で、200問の質問に答えるだけで自分の長所を知ることができます。

自分の長所を知らないと人生損するのと同じ。

ぜひ利用することをおすすめします。

 

 

自分を変える習慣2 本を読む

たったの千円ちょっとですごい人たちの考えに触れることができる。

これ、本当にすごいことだと思うんですよね。

本って自分を変えることができる一番身近なツールだと思っています。

もちろん本を読んだだけじゃ自分を変えることはできません。行動しなきゃ変わらない。

でも、行動さえすれば自分を変えることができるんです。

僕もほんのおかげで考え方や普段の過ごし方が大幅に変わりました。

たったの千円ちょっとでこれだけ自分を変えることができるんだから、本って偉大ですよね。

ちなみに今は「アマゾンオーディブル」という、スマホやPCで本を読見上げてくれるサービスがあります。

これから通勤中や家事をしながらでも本を聴くことが可能。
隙間時間で効率的に生き方を学ぶことができます。

今なら1か月間お試し無料で利用できるキャンペーン中。
(キャンペーン中に退会してもお金はかかりません)

無料キャンペーンはいつ終わるか分からないので早めに利用してみてください。

[/aside]

 

自分を変える習慣3 目標以外のものは排除

何か一つの目標を達成したい時、目標以外のものは排除するようにしました。

例えば2年前、ブログで稼ぎたいと思った時は、生活の中のあらゆる無駄なことを辞めてぜんぶブログにぶつけたんです。

少ない収入で生活していけるよう、アパートも築30年のボロアパート(家賃1.8万円)に引っ越したりもして。「快適な暮らしなんていらぬ!」と思った行動です。

そしてここまでしてやっと手に入れたのが、好きなことで飯が食える今の生活。

快適な生活まで捨てる必要はないかもしれませんが、「必要ことだけに集中する」という考えは超大事

 

自分を変える習慣4 目標を紙に書いて見えるようにする

目標を紙に書いて普段から見えるところに貼っておくと本当に叶いやすくなります。

「紙に書いたって叶うわけないじゃん」

僕も最初はそう思ってました笑。でも現実にかなっています。

僕がパソコンでお金を稼ぐことを始めてから実際に立てた目標。

 

 

 

 

これ、ぜんぶかなってます。

これは僕に限らずけっこう多くの人がやってるんです。

実際僕も誰かがやってるのを見て真似しました。

 

「叶うわけないじゃん」とか思う気持ちも分かるけど、やるのはタダ。なら、やってみたほうが絶対に良い。

ちなみに今の目標はこれ。

 

 

「うわー、きっついわぁ」
とか思っている目標が紙に書くだけで叶ったりするんです。

 

自分を変える習慣5 貯金を辞める

f:id:journeykk:20170514200709j:plain

 

自分を変えることができなかった頃の自分は本当に貯金魔。

給料は月20万と決して高くなかったですが、それでも2年で200万以上貯金しました。

・・・でも、ある時ふと「貯金したって意味ないな」と思ったんですよ。

貯金は未来の自分のためにするものであり、今の自分を変えるためのことじゃない。

それに気づいた時、貯金は辞めて今の自分のためにお金を使おうと決めました。いわゆる自己投資。

自己投資先は本や有料コンテンツ、そして人に会いにいくためのお金。

自分にとってプラスになりそうなことには躊躇せずにお金を使いました。

  • 毎月980円のオンラインブログサロン→月30万稼げるブログに
  • 毎月3000円のオンラインライティング講座→4か月で20万円稼いだ
  • 本→ネットで生計を立てていくための考えが身についた
結果として投資した額以上のものが自分に返ってきてます。

合わせて読みたい
「貯金を増やすより自己投資」これに気付くのに25年かかった話

 

自分を変える習慣6 断捨離をする

断捨離(だんしゃり)とは、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想
引用:Wikipedia

断捨離とはようするに、
「自分が本当に必要なものだけを残し、それ以外のものは捨てる」
ということで。

これは今年に入って実践したことなんですが、マジですごい。ものを捨てるだけなのにすごい。

ちなみに今の部屋はこんな感じ。

 

f:id:journeykk:20170610093502j:plain

 

身の回りのものを最小限にすると、自分の頭の中までクリアになるんです。

そうすると自分のやりたいこと・やるべきごとがはっきりして行動まで変わる。嘘だと思ってやってほしい。

断捨離は他にも信じられないような効果がたくさんあります。2017年の中で断捨離と少食は自分の大きな変化。

自分を変えるには十分すぎるインパクトでした。

断捨離の詳しい効果についてはこちらでまとめています。興味があるならぜひ読んでほしい。

 

自分を変える習慣7 時間は有限だと意識する

最後に。

超当たり前だけども、けっこう忘れがちなこと。

時間は有限だということ。

僕が会社を辞めた大きなきっかけは仕事中に「あと5分で帰れる」と思った自分に気づいたことです。

誰だってそういうことはあると思います。でも毎日そう思う自分に気づいた時、

なんで一回きりの人生で「時間早く過ぎないかな」なんて思うんだろう?

と思ったんです。

 

その数ヶ月後に勢いで仕事を辞め、なんとかネットで生計を立てれるようになりました。

別に会社を辞めろ!とか言いたいわけじゃありません。

ただ、時間は一回きりしかないことを胸に刻んどくだけで、行動がだいぶ違ってくるはず。

行動が変われば当然自分を変えることができるはずです。僕も忘れないようにしなきゃ。

 

自分を変えるために実践した習慣まとめ

それでは最後に自分を変わる習慣をまとめていきます。

  1. 短所を克服するより長所を伸ばす
  2. 目標以外のものを排除
  3. 目標を紙に書く
  4. 貯金を辞める
  5. 本を読む
  6. 断捨離をする
  7. 時間は有限だと意識する
これが僕が自分を変えるために実践した習慣のまとめ。

2年前と比べるとだいぶ変わることができました。

・・・ちなみに、
もしもこの記事を読んで「今日から自分を変えよう!」ともし思っていただけたなら、すごく嬉しいです。

そしてもしそう思っていただけたのなら、「自分を変えよう」と思うだけでなく、行動してください。

自分を変えてくれるのは思いではなく行動です。

SPONSORED LINK

こちらの記事も読まれています!



シェアしていただけると嬉しいです!